掲載事例

2025年7月号

企業事例研究

油圧機器、商船機器、舶用特機等の設計・開発・製造株式会社関ケ原製作所

代表取締役社長 矢橋 英明

株式会社関ケ原製作所

高付加価値を生み出す 人の集団をつくりたい

売上高二四六億円、経常利益率一〇%を誇る関ケ原製作所(岐阜県関ケ原町)は、価格競争から距離を置くニッチ戦略で独自のポジションを築いた。競争優位を可能にする「全員主役の経営」のメカニズムとは。

ホームページはこちら

着物専門店、写真スタジオの運営有限会社あづま(屋号 洒落工房あづま)

代表取締役社長 長谷川吉昭/ 専務取締役 長谷川道子

有限会社あづま(屋号 洒落工房あづま)

危機にも揺るがず 日本の心を伝え続ける

あづまは埼玉県吉川市で、呉服店「洒落工房あづま」とフォトスタジオ「スタジオリアン」を運営する会社だ。着物文化の変遷と共に歩む夫婦の物語に迫る。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

洋菓子製造・販売株式会社 seed

代表取締役 南 美春

株式会社 seed

覚悟ができた時 会社は良くなる

台風、コロナ禍を経て、業態を大きく変えた株式会社seed。本当の意味で自社の理念に沿ったビジネスへとシフトした今、南さんはビジョンに向かって突き進む。

ホームページはこちら

2025年6月号

企業事例研究

販促物全般の製造販売など株式会社イタミアート

代表取締役 伊丹 一晃

株式会社イタミアート

ECの活用で地方でも 全国一位を目指せ!

岡山市南区に本社を置く株式会社イタミアートは、のぼり旗で有名な企業だ。獅子奮迅の活躍を見せる伊丹一晃さんは、創業以来さまざまな苦難を乗り越えてきた。二〇二四(令和6)年に上場を果たした同社の、力強い軌跡を追う。

ホームページはこちら

水道工事、給排水衛生設備工事、空調工事ほか株式会社本山設備

代表取締役社長 本山 良太

株式会社本山設備

水を知り、水を守る そのための人づくり

熊本市に本社を構える本山設備は、水資源に恵まれた当地のインフラを長年支えてきた企業だ。本山良太社長に波瀾万丈の人生と社員に対する思いを語ってもらった。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

運送業丸和運輸株式会社

代表取締役社長 藤本 智治

丸和運輸株式会社

心一つに、縁を大事に “いい会社”を目指す

「経営を担うと決意してから、人間的に大きく成長できた」―藤本社長はそう話す。債務が積み重なり、社内の膿が噴出していた苦境をどう乗り越えたのか。

ホームページはこちら

2025年5月号

企業事例研究

おしぼりの企画・開発、販売、 製造、販売、レンタルFSX株式会社

代表取締役社長 兼 CEO 藤波 克之

FSX株式会社

OSHIBORIを 世界の共通言語に

多種多様な高付加価値のおしぼりを製造するFSX(東京都国立市)。ファミリービジネスをグローカルに展開する取り組みは、中小企業にとってこれからの闘い方の一つと言える。

ホームページはこちら

ITによる顧客価値創造支援業株式会社コヤマ・システム

代表取締役社長 佐野 弘実

株式会社コヤマ・システム

「ITが苦手な人」が 損をしない社会へ

「作りやすいソフトよりも、使いやすいソフト」を営業理念に、現場で役立つソフト開発に徹してきたコヤマ・システム(香川県高松市)。創業者の小山相談役からバトンを受け継いだ佐野社長は、どんな未来図を描くのか―。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

医療機器の販売・製造アイオイメディックホールディングス株式会社 株式会社日本メディック

取締役会長 城田 裕之

アイオイメディックホールディングス株式会社 株式会社日本メディック

急転直下の民事再生 新機軸で立て直す

取引先の急な取引条件変更で窮地に陥ったが、地道に培った知見を生かして、今や業界一位になった道筋とは。

ホームページはこちら

2025年4月号

企業事例研究

電気設備資材等の製造販売未来工業株式会社

取締役相談役 山田雅裕

未来工業株式会社

“きれいごと”は 現実化できる!

働きやすい勤務体系で、業績も右肩上がり。そんな未来工業(岐阜県安八郡)の経営は評判を呼び、一二人の新卒採用枠に八五〇人以上が受けにきたこともある。理想を体現する経営の“肝”は、いったいどこにあるのか。

ホームページはこちら

スーパーマーケット事業 ハニー木村グループ

代表取締役社長 木村博常

 ハニー木村グループ

基準とするのは 常識ではなくお客様

ハニー木村グループは、福井県福井市に本社を置く、食品スーパーを手がける企業だ。地域の生活に根差し、地域から愛される経営を行う木村博常社長の取り組みを追う。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

建築・土木・不動産株式会社 永賢組  

代表取締役 永草孝憲

株式会社 永賢組  

春日井でいちばんの 企業に必ずなる!

売り上げはあるのに、なぜか赤字体質だった家業。業界の常識にとらわれない変革で改善した先に見つめる未来とは。

ホームページはこちら

2025年3月号

企業事例研究

飲食店・精肉店など株式会社人形町今半

代表取締役会長 髙岡慎一郎

株式会社人形町今半

お客様第一のおもてなしで 社員も店も共に育つ

幾多の危機を乗り越え、歴史を重ねてきたすき焼の名店・人形町今半(東京都中央区)。髙岡会長はかつて抱いた悲喜交々の思いを胸に、同社の未来に目を向ける。

ホームページはこちら

音響機器、拡声用音響機器製造・販売株式会社ノボル電機

代表取締役社長 猪奥元基

株式会社ノボル電機

拡声器の技術を生かして 「三ケタの仕事」を開拓する

ノボル電機(大阪府枚方市)は「拡声用音響装置」の製造一筋に歩んできたが、需要は衰退。起死回生でノスタルジックな音とデザインが魅力の「スマホ用無電源スピーカー」を仕掛けて話題を呼んだ。猪奥元基社長が挑んだ社内の意識改革に迫る。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

養豚・加工販売など株式会社春野コーポレーション

代表取締役 鳥居英剛

株式会社春野コーポレーション

人は心が動かないと 体は動かない

資金繰りの試練を乗り越えた後に立ちはだかった二つ目の壁。窮地を脱する手がかりとなったのは、“経営の神様”である松下幸之助氏の英知の言葉だった。

ホームページはこちら

2025年2月号

企業事例研究

冠婚葬祭業などセルビスグループ

代表取締役 坂元正幸

セルビスグループ

人の一生に寄り添う 事業展開がしたい

セルビスのポリシーに「生まれてから、また生まれ変わるまでをサポートする」というものがある。創業者である父の理念を受け継ぎ、お客様のライフサイクル全般に関わっていく同社。その理念の根幹に迫る。

ホームページはこちら

一般貨物運送株式会社野村運送

代表取締役 野村孝博

株式会社野村運送

〝喜び〟の一端を担い 社会を支える

きめ細やかな経営で、きらりと光る社員たちが活躍する株式会社野村運送(埼玉県入間市)。そこには野村孝博社長の学生アルバイト時代に培った〝吉野家流〟のノウハウが生きている。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

豆腐の製造・販売など株式会社佐嘉平川屋

代表取締役 平川大計

株式会社佐嘉平川屋

強みを伸ばす戦略で 豆腐業界の風雲児に

家業に戻ったとき、既に経営は自転車操業だった。名物「温泉湯豆腐」の通販事業に逆転の光を見いだした平川氏が、苦難を通して学んだこととは。

ホームページはこちら

2025年1月号

企業事例研究

各種薫香(線香・焼香・練香・匂い袋等)の製造販売株式会社松栄堂

代表取締役社長 畑 正高

株式会社松栄堂

品質は揺るぎなく 変化は柔軟に

三〇〇年ほど前の創業から、お香作り一筋に歩む松栄堂(京都市中京区)。情報化社会が加速するなか、畑社長は歴史を訪ね、自社の価値を再確認していた―。

ホームページはこちら

着物アフターケア等株式会社きものブレイン

代表取締役 岡元松男

株式会社きものブレイン

日本の着物文化を守る 最後の砦になる!

着物がユーザーにずっと愛されるようケアしていくのが「きものブレイン」の仕事だ。岡元松男社長の取り組みは、日本の着物文化の継承に大きく寄与するものになっている。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

介護製品の開発など株式会社ニシウラ

代表取締役 西浦伸忠

株式会社ニシウラ

社長就任直後に倒産!? 事業転換で脱した危機

公共事業だけに頼る建設業でやっていくことに、不安を覚えたという西浦氏。介護事業への異業種転換を図り、見事経営を立て直した軌跡をたどる。

ホームページはこちら

2024年12月号

企業事例研究

中華料理を中心とした飲食チェーンの展開と経営株式会社ハイデイ日高

代表取締役 執行役員会長 神田 正

株式会社ハイデイ日高

最大のライバルは 時代の変化だ

直営店方式や独自の立地戦略で、高収益のビジネスモデルを実現しているハイデイ日高(さいたま市大宮区)。一軒のラーメン店から一大チェーンに成長させた神田さんの経営哲学とは―。

ホームページはこちら

非破壊検査、調査・診断・計測、IoT開発株式会社アイペック

代表取締役 東出悦子

株式会社アイペック

経営理念を導とし、 助け合うチームへ!

北陸の社会インフラの安心・安全を守るアイペック(富山県富山市)。高い技術を持つ職人集団を時代に対応させる―その改革を進める東出社長と創業者の父は対立もしたが、実は「経営理念」で通じ合っていた。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

美容室経営株式会社九州壹組

代表取締役 久保華図八

株式会社九州壹組

社内クーデターを 機に得た、大きな気づき

確かな技術が評判を呼び、大成功した美容院。だが、まさかの社内クーデターで倒産が頭をよぎるほどの苦境に陥る。一方で、苦境を救ってくれたのも社員たちだ。劇的な社内風土改革の過程とは?

ホームページはこちら

2024年11月号

企業事例研究

高卒就職採用支援サービス等株式会社ジンジブ

代表取締役社長 佐々木満秀

株式会社ジンジブ

若者が夢や希望を持てる 世の中をつくりたい

旧態依然の高校就活制度に風穴をあけるべく株式会社ジンジブ(大阪市中央区)を設立。「高卒採用」に特化した支援事業を展開する、佐々木満秀社長のパーパス経営とは―。

ホームページはこちら

食品スーパー運営フレンドフーズ有限会社

代表取締役 藤田 俊

フレンドフーズ有限会社

ほんまもんを発信する 「おいしさ専門店」

かつて倒産の危機にあった食品スーパー「フレンドフーズ」(京都市左京区)。藤田社長は同店を「スーパーマーケットの形をした真実発信メディア」と定義し、先代が遺した“価値”を生かす経営で盛り上げていく。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

木造建築工事業株式会社小嶋工務店

代表取締役社長 小嶋智明

株式会社小嶋工務店

父のつくった会社を 人々に愛される会社に

家業に入ったとたん、売りの木造建築に思いがけない逆風が吹いた。バブル崩壊も重なり、地獄のような日々が続いたが、東京の森で育った木々に改めて着目し、見事に巻き返した道程とは。

ホームページはこちら

2024年10月号

企業事例研究

ハウス事業・ホース事業・鉄鋼二次建材製品事業・ミネラルウォーター事業・太陽光発電事業など株式会社カクイチ

代表取締役社長 田中離有

株式会社カクイチ

面白い未来をつくる “老舗ベンチャー”

創業から一三八年、小売り、問屋、メーカー、サービス業へと次々にイノベーションを起こし続けるカクイチ(長野県長野市)。なぜ、同社は一歩先んじることができるのか?

ホームページはこちら

看板・標識製造業株式会社タテイシ広美社

代表取締役会長 立石克昭

株式会社タテイシ広美社

熱く“いこる”ところに 人も情報も集まる

「総合情報伝達企業」として、二〇二一年の東京オリンピック会場をはじめ、電光掲示板やデジタルサイネージなど、さまざまな「看板」を手がけるタテイシ広美社。コロナ禍には、本業とは異なるアクリル板パーティション事業で危機を乗り越えた。臨機応変に事業に挑む同社の経営理念とは。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

歯科医院運営医療法人社団きぬた会 きぬた歯科

院長 きぬた泰和

医療法人社団きぬた会 きぬた歯科

奇抜な看板戦略に 徹して起死回生!

「伝説の看板王」とも呼ばれる、「きぬた歯科」のきぬた泰和院長。独自の戦略の背景には、開業以来最大の逆境があった。それを乗り越えた舞台裏を探る。

ホームページはこちら

2024年9月号

企業事例研究

酪農事業、山林事業、環境緑化事業、観光事業、食品事業小岩井農牧株式会社

代表取締役社長 辰巳俊之

小岩井農牧株式会社

革新と共につなぐ、 「小岩井らしさ」のバトン

岩手山麓にまたがる日本最大級の民間総合農場・小岩井農場。運営する小岩井農牧(東京都千代田区)の辰巳社長が重視する「らしさ」と、社内にもたらす革新とは。

ホームページはこちら

特殊ねじの製造販売株式会社キットセイコー

代表取締役 田邉弘栄

株式会社キットセイコー

若手とベテランの力で 理想の特殊ねじを作る

材質・形状を問わずどんなねじでも作ってみせる。「少量多品種」がキットセイコー(埼玉県羽生市)の特徴だ。その原動力は「いい会社」を目指すことから生まれていた。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

工作機械・器具の設計・販売・設置等吉岡興業株式会社

代表取締役 吉岡洋明

吉岡興業株式会社

三代目の徹底改革で、 社内の腐敗を一掃

老舗の工具商社は、社員による横領が横行する無法地帯と化していた。三代目はたった一人で腐敗と戦い、さらには事業もシフトさせ、優良企業へと蘇生。その軌跡を追う―。

ホームページはこちら

2024年8月号

企業事例研究

化粧品・雑貨販売、商品企画開発、イベント販売事業、EC事業、飲食事業よーじやグループ

代表取締役 國枝 昂

よーじやグループ

コロナさえ追い風に。 創業家としての覚悟

京都市中京区にあるよーじやグループの社長・國枝昂氏。三五歳の若さにしてその責任感は並大抵のものではない。隙のない論理とたしかな指導力で、衰退する企業を明日へと導く。

ホームページはこちら

デイサービス、看護小規模多機能型居宅介護等HTC株式会社

代表取締役 臼井宏太郎

HTC株式会社

すべての施策は、 理念の実現につながる

デイサービス事業所の四九%は赤字に陥っているともいわれるなか、HTC(札幌市北区)は創業以来増収と黒字を達成してきた。臼井宏太郎社長が実践する「理念経営」の核心―。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

「花葬儀」の運営、相続不動産事業、フラワーギフト事業株式会社リベント

代表取締役 三上力央

株式会社リベント

絶体絶命の苦境が 心のあり方を変えた

借金、横領、事件……。襲い掛かるさまざまな逆境を七転八倒で乗り越え、健全経営になるまで―。


ホームページはこちら

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。