経営者の会とは
経営者の会とは、日本的経営の強みや
人間主役の経営を啓蒙し、
最大限に経営に生かして社会に貢献し、
尊敬される経営を志す経営者の集いです
日本全国24地区500箇所で経営者が学び合っています。
本気で語り合える経営仲間が見つかります。
勉強会は、新たなビジネスに発展するチャンスの場です。

経営者の会の5つの目的
-
目的01
『理念と経営』の理念とは「お客さまや社会の役に立とう」という志のことで、
経営とは、自社サービスを高め、付加価値の高い経営を目指し、適正の利潤を確保し企業を永続させることです。
これらをバランスよく調和した経営のあり方を探ることを目的とします。 -
目的02
存在価値の高い会社を目指し、人材の育成や顧客満足や業績の向上を目指します。
-
目的03
経営者の会に所属するメンバー間では、月刊『理念と経営』を通してお互いを磨き合います。
-
目的04
月刊『理念と経営』を広く普及し、中小企業の活性化に寄与します。
-
目的05
地区の社内勉強会を積極的に支援し、導入企業の拡充に努力します。
日本全国に広がる
経営者の会
経営者の会の組織図は下記のようになり、各地区に1名の「地区会長」を置いております。
地区をさらに中規模のブロックに分割しており、その中には「支部」を設けております。
1支部には3名以上8名以下で構成され、メンバーが増えていくに従い支部を増やしていきます。
日本全国どこでも経営者の会に参加でき、
支部がない地域に関しては3名の経営者を集め立ち上げることも可能です。
こちらに記載のある情報を営利目的で使用された場合、法的措置をとらせて頂きます。
無断での使用はご遠慮ください。
会長紹介

株式会社芝寿し 代表取締役会長
梶谷 晋弘氏
経歴 |
1947年10月 1968年 1989年 2014年 |
---|---|
経営理念 | 店はお客様のためにあり、従業員、取引先と共に栄える |
ビジョン | 金沢の文化である押し寿しを通して、北陸のみならず全国・全世界へ感動を提供する |
理念と経営 |
2006年 2016年 |
経歴をみる
副会長紹介
-
株式会社ヤマサン 代表取締役社長
大秦 進氏
経歴 1947年9月24日
京都府生まれ1982年9月
呉服商 起業1994年9月
食品小売に転業2008年9月
食品通信販売にモデルチェンジ2010年9月
試食0円店舗オープン2016年10月
旅館を開業経営理念 こだわりの美味伝承を通じ豊かなライフスタイルを創造する。 理念と経営 2006年
会設立より:京滋地区 地区会長就任2016年
副会長就任経歴をみる
-
株式会社ボクデン 代表取締役社長
景山 良康氏
経歴 1960年
奈良県生駒生まれ、岡山県育ち。1979年
岡山県でボクデンを創業。
その後、東京、神奈川、広島、岡山で、韓国料理「ボクデン」、瀬戸内旬菜料理「景虎」、スペイン料理「バルサバルサ」、アメリカ東海岸料理「ボストンステーキ」、炭火もつ焼「近藤傅八商店」を営む。2007年
北海道ボクデンファームを設立し、新たな産業を創出して雇用を起こし、地域社会に貢献するために活躍中。理念と経営 2006年
会設立より:中国地区 地区会長就任2016年
副会長就任経歴をみる
-
株式会社武蔵境自動車教習所 代表取締役会長
髙橋 勇氏
経歴 1947年8月
東京生まれ。1960年
武蔵境自動車教習所創業1970年4月
株式会社武蔵境ボウリングセンター入社1976年3月
日本生命保険相互会社入社1982年10月
武蔵境自動車教習所入社1989年4月
代表取締役社長に就任2009年8月
事業継承ののち、取締役会長就任2015年12月
入所者数 全国第三位となる経営理念 「共尊共栄」
共に認め感謝し 共に学び成長し 共に豊かになる受賞歴 経済産業省主催 平成24年度
「おもてなし経営企業50社」受賞経済産業省主催 平成25年度
「がんばる中小企業300社」受賞経済産業省主催 平成26年度
「ダイバーシティ経営企業100選」受賞理念と経営 2014年
東京地区 地区会長衆就任2016年
副会長就任経歴をみる
特別顧問 | パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之 |
---|---|
発行人代表 | 株式会社コスモ教育出版 代表 田舞 徳太郎 |
監事 | ジェイ・コスモ株式会社 代表取締役 大島 修治 |
専務理事 | 有限会社野間田鍍金工場 代表取締役会長 島 信司 |
本部事務局長 | 株式会社ホクスイ 代表取締役社長 水野 浩史 |
このような経営者の方は
是非ご参加ください
- 業界の常識を超えた考え方や発想を持ちたい
- 本音で語り合える仲間が欲しい
- 楽しく勉強を続けていきたい
- もっと広い視野で自社を見られるようになりたい
- 今よりも業績があがる会社を創っていきたい
- 業務改善や新商品開発、顧客満足のヒントになる経営情報を手に入れたい

経営者の会に参加することで
生まれる学びのサイクル
- 常に成長できる環境を作る冒険心
- 本音で語り合い気づきや知識を得る
- 成長できる環境と新しい仲間との出会い
お申し込み・資料請求はこちら
-
24時間受付
WEBでのお問い合わせ
忙しくて話す時間がない方。事前に相談内容を伝えたい方にはWEBでのお問い合わせをおすすめいたします。
1営業日以内に専属スタッフがご返答させていただきます。 -
お急ぎの方
お電話・FAXでのお問い合わせ
お急ぎの方や、パソコン操作が苦手な方にはお電話またはFAXでのお問い合わせをおすすめいたします。
- [電話番号] 0120-519-114
- [FAX番号] 0120-122-754
-
もっと知りたい方
資料請求をご希望の方
もっと経営者の会を詳しく知りたい。他社の勉強方法が知りたい方には資料をお送りいたします。
1営業日以内に専属スタッフがご返答させていただきます。