最新号

2023年12月号
(2023年11月21日発行)
詳しくはこちら
最新号のご紹介
2023年12月号
(2023年11月21日発行)
巻頭対談 未来へつなぐ 怯むな 必ず道はある
「果たすべき使命」に、気づいているか?
薬師寺執事長 大谷徹奘
一般財団法人日本総合研究所会長 多摩大学学長 寺島実郎
特集私が貫いてきた「経営の原理原則」
File1 必死に働くことに勝る経営はない
株式会社大創産業創業者 矢野博丈
File2 どんな職場でも、主人公になって努力すれば、道は必ず拓ける
株式会社サイボク代表取締役会長 笹﨑静雄
File3 誰かがやるのではない、自分がやるのだ
両備グループ代表兼CEO 小嶋光信
取材・文 長野修
YouTubeでご覧いただけます。
バックナンバー
-
2023年12月号
- 薬師寺執事長 大谷徹奘
- 一般財団法人日本総合研究所会長 多摩大学学長 寺島実郎
「果たすべき使命」に、気づいているか?
-
2023年11月号
- ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役社長 高岡浩三
- 早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄
「中小企業の優位性」を活かし、世界に挑め
-
2023年10月号
- キヤノン電子株式会社 代表取締役会長 酒巻久
- 一橋ビジネススクール 特任教授 楠木建
真に経営者としての気概はあるか?
企業の成功法則
三位一体論
社長力・管理力・現場力
月刊『理念と経営』発行人代表、日創研グループ 代表
この非常事態を乗り切るため、経営理念の確立を急ごう!

人が主役のマネジメント――なぜ三位一体経営なのか
組織は人の集まりです。何を中心に据えるかというと、共通の目的を共有し、お互いが協働の自発性を発揮し、コミュニケーションを取り合ってその目的を達成することです。長年この三位一体を具体的に検証した結果、「人が主役」になっている企業ほど業績がいいのです。
2023年2月号
記事の一部が
ご覧いただけます
企業の成功法則 三位一体論
社長力・管理力・現場力
YouTubeでご覧いただけます。
『理念と経営』経営者の会のコミュニティーでコロナウイルスからの危機を乗り切る
『理念と経営』で学ぶ
YouTubeでご覧いただけます。
中小企業に活力を
与える経営誌
理想の会社を創るために、
信念をカタチにするために、
闘い続ける中小企業の物語がここに!
-
累計対談人数
203名
-
累計掲載企業数
2082社
-
経営者の会
支部数500支部
-
共に学ぶ会
導入企業数2000社
-
セミナー・
イベント数692回
※2023年1月現在
書籍・CD・DVD
オンラインショップ心に残る、ちょっと感動する物語
月刊「理念と経営」2009年1月号より、小檜山 博先生に連載いただいております、「くちびるに歌を持て 心に太陽を持て」の中から、
選りすぐりの10記事を、動画にて配信しております。※下部に一部記事を紹介しております。
私たちは、この「くちびるに歌を持て 心に太陽を持て」を日本全国の方々のみならず、世界中の人々に読んでいただきたい、という思いのもと、
一つひとつの記事を英訳し、ローリー・ターナー女史に朗読をしていただきました。
きっと、皆様の中にも、同じようなご体験をされた方がいらっしゃることかと存じます。
なかなか言えずにいた感謝の気持ちや、今もなお大切にされている想いについて、今一度、見つめていただくきっかけになりましたら、
大変嬉しく思います。
YouTubeでご覧いただけます。