最新号

2021年4月号
(2021年03月21日発行)
詳しくはこちら
最新号のご紹介
2021年4月号
(2021年03月21日発行)
巻頭対談 自ら未来を掴む―可能思考で事上磨錬
危機の時こそ イノベーションのチャンスだ
株式会社神戸ポートピアホテル代表取締役社長 中内仁
早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄
特集"遠くをはかる者"は、生き残る ―今こそ、「両利き経営」へと舵を切れ
■Case 1
ミッションとバリューの共有が想定以上の成果を生む
株式会社友安製作所代表取締役社長 友安啓則
■Case 2
視線を上げればマーケットは無限にある
株式会社西村プレシジョン代表取締役 西村昭宏
■Case 3
社員に「挑戦する場」を提供して進化を促す
有限会社スワニー代表取締役社長 橋爪良博
■Interview
経営者の知の探索は広く、広く
早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄
取材・文 山口雅之
YouTubeでご覧いただけます。
今こそ、知の両利き経営でイノベーションを起こせ!【早稲田大学ビジネススクール教授 入山 章栄 氏】
日本資本主義の父 渋沢栄一のもうひとつの顔
【安藤忠雄氏×寺島実郎氏】が語る、日本の課題と未来
自らに打ち克つ先に希望がある(池江璃花子選手の言葉)?~月刊「理念と経営」2021年1月号より~
【特集 変革の手を止めるな】社会に求められる変化をしていく。その変化の中に必ず新しい発見がある。(株式会社MonotaRO)
しなやかな柳のように、再び立ち上がる力を人は持っている(「理念と経営」11月号より)
コロナウィルス終息後の
中小企業経営対策
社長力・管理力・現場力の三位一体経営が絶対不可欠
月刊『理念と経営』発行人代表、日創研グループ 代表
この非常事態を乗り切るため、経営理念の確立を急ごう!

アトキンソン氏の中小企業論への反論と中小企業が学ぶこと
菅総理のブレーンとされ、政府の「成長戦略会議」のメンバーであるデービッド・アトキンソン氏は、中小企業の注意すべきことを明確に述べられています。著者でも中小企業が日本経済を駄目にしているという論調です。ゴールドマン・サックスにおられた経験から分析的に語っています。反論と学ぶべきことも社長力の強化です。
2021年4月号
記事の一部が
ご覧いただけます
企業の成功法則 三位一体論
社長力・管理力・現場力
YouTubeでご覧いただけます。
『理念と経営』経営者の会のコミュニティーでコロナウイルスからの危機を乗り切る
Vol.1(全6巻)『理念と経営』経営者の会 ~何故、経営者は孤独なのか?~(7分57秒)
Vol.2(全6巻)『理念と経営』経営者の会 ~経営者同士の本音コミュニティ-~(9分43秒)
Vol.3(全6巻)『理念と経営』経営者の会 ~理念と経営とは?~(11分03秒)
Vol.4(全6巻)『理念と経営』経営者の会 ~経営理念とは何か?~(9分47秒)
Vol.5(全6巻)『理念と経営』経営者の会 ~具体的に得るものは?~(11分13秒)
Vol.6(全6巻)『理念と経営』経営者の会 ~人との出逢いが人生を変える!~(11分15秒)
『理念と経営』で学ぶ
YouTubeでご覧いただけます。
株式会社ネットアーツ様 『理念と経営』共に学ぶ会を継続し続ける理由。
理念と経営 会員様限定サイト「集い」の特典内容をご紹介いたします!
「理念と経営」共に学ぶ会 開催目的・導入効果とは?
『理念と経営』オンライン共に学ぶ会 お客様からのご感想
お待たせ致しました!「理念と経営」オンライン全国合同共に学ぶ会のご案内です!
中小企業に活力を
与える経営誌
理想の会社を創るために、
信念をカタチにするために、
闘い続ける中小企業の物語がここに!
-
累計対談人数
187名
-
累計掲載企業数
716社
-
経営者の会
支部数500支部
-
共に学ぶ会
導入企業数2000社
-
セミナー・
イベント数692回
※2019年5月現在