掲載事例

2025年5月号

企業事例研究

おしぼりの企画・開発、販売、 製造、販売、レンタルFSX株式会社

代表取締役社長 兼 CEO 藤波 克之

FSX株式会社

OSHIBORIを 世界の共通言語に

多種多様な高付加価値のおしぼりを製造するFSX(東京都国立市)。ファミリービジネスをグローカルに展開する取り組みは、中小企業にとってこれからの闘い方の一つと言える。

ホームページはこちら

ITによる顧客価値創造支援業株式会社コヤマ・システム

代表取締役社長 佐野 弘実

株式会社コヤマ・システム

「ITが苦手な人」が 損をしない社会へ

「作りやすいソフトよりも、使いやすいソフト」を営業理念に、現場で役立つソフト開発に徹してきたコヤマ・システム(香川県高松市)。創業者の小山相談役からバトンを受け継いだ佐野社長は、どんな未来図を描くのか―。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

医療機器の販売・製造アイオイメディックホールディングス株式会社 株式会社日本メディック

取締役会長 城田 裕之

アイオイメディックホールディングス株式会社 株式会社日本メディック

急転直下の民事再生 新機軸で立て直す

取引先の急な取引条件変更で窮地に陥ったが、地道に培った知見を生かして、今や業界一位になった道筋とは。

ホームページはこちら

2025年4月号

企業事例研究

電気設備資材等の製造販売未来工業株式会社

取締役相談役 山田雅裕

未来工業株式会社

“きれいごと”は 現実化できる!

働きやすい勤務体系で、業績も右肩上がり。そんな未来工業(岐阜県安八郡)の経営は評判を呼び、一二人の新卒採用枠に八五〇人以上が受けにきたこともある。理想を体現する経営の“肝”は、いったいどこにあるのか。

ホームページはこちら

スーパーマーケット事業 ハニー木村グループ

代表取締役社長 木村博常

 ハニー木村グループ

基準とするのは 常識ではなくお客様

ハニー木村グループは、福井県福井市に本社を置く、食品スーパーを手がける企業だ。地域の生活に根差し、地域から愛される経営を行う木村博常社長の取り組みを追う。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

建築・土木・不動産株式会社 永賢組  

代表取締役 永草孝憲

株式会社 永賢組  

春日井でいちばんの 企業に必ずなる!

売り上げはあるのに、なぜか赤字体質だった家業。業界の常識にとらわれない変革で改善した先に見つめる未来とは。

ホームページはこちら

2025年3月号

企業事例研究

飲食店・精肉店など株式会社人形町今半

代表取締役会長 髙岡慎一郎

株式会社人形町今半

お客様第一のおもてなしで 社員も店も共に育つ

幾多の危機を乗り越え、歴史を重ねてきたすき焼の名店・人形町今半(東京都中央区)。髙岡会長はかつて抱いた悲喜交々の思いを胸に、同社の未来に目を向ける。

ホームページはこちら

音響機器、拡声用音響機器製造・販売株式会社ノボル電機

代表取締役社長 猪奥元基

株式会社ノボル電機

拡声器の技術を生かして 「三ケタの仕事」を開拓する

ノボル電機(大阪府枚方市)は「拡声用音響装置」の製造一筋に歩んできたが、需要は衰退。起死回生でノスタルジックな音とデザインが魅力の「スマホ用無電源スピーカー」を仕掛けて話題を呼んだ。猪奥元基社長が挑んだ社内の意識改革に迫る。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

養豚・加工販売など株式会社春野コーポレーション

代表取締役 鳥居英剛

株式会社春野コーポレーション

人は心が動かないと 体は動かない

資金繰りの試練を乗り越えた後に立ちはだかった二つ目の壁。窮地を脱する手がかりとなったのは、“経営の神様”である松下幸之助氏の英知の言葉だった。

ホームページはこちら

2025年2月号

企業事例研究

冠婚葬祭業などセルビスグループ

代表取締役 坂元正幸

セルビスグループ

人の一生に寄り添う 事業展開がしたい

セルビスのポリシーに「生まれてから、また生まれ変わるまでをサポートする」というものがある。創業者である父の理念を受け継ぎ、お客様のライフサイクル全般に関わっていく同社。その理念の根幹に迫る。

ホームページはこちら

一般貨物運送株式会社野村運送

代表取締役 野村孝博

株式会社野村運送

〝喜び〟の一端を担い 社会を支える

きめ細やかな経営で、きらりと光る社員たちが活躍する株式会社野村運送(埼玉県入間市)。そこには野村孝博社長の学生アルバイト時代に培った〝吉野家流〟のノウハウが生きている。

ホームページはこちら

逆境!その時、経営者は・・・

豆腐の製造・販売など株式会社佐嘉平川屋

代表取締役 平川大計

株式会社佐嘉平川屋

強みを伸ばす戦略で 豆腐業界の風雲児に

家業に戻ったとき、既に経営は自転車操業だった。名物「温泉湯豆腐」の通販事業に逆転の光を見いだした平川氏が、苦難を通して学んだこととは。

ホームページはこちら

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。