バックナンバー
-
月刊『理念と経営』2018年12月号 詳細
2018年 12月号 11月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
ロボット開発こそが、経済成長のバネになる
元伊藤忠商事株式会社 取締役会長 丹羽 宇一郎
株式会社安川電機 特別顧問 利島 康司● 特集 未来をつなぐ企業―世の中の課題をビジネスチャンスに
[対談]
「課題解決先進国・日本」は可能性の宝庫だ
三菱総合研究所理事長 プラチナ構想ネットワーク会長 小宮山 宏
経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山 和彦
[事例]
〈資源枯渇〉次世代素材「ライメックス」で、地球の資源を守る--TBM
〈空きビル問題〉空きフロアが突如、高収益のビジネスホテルに--ファーストキャビン
〈人手不足〉埋もれた人材を、オンラインでマッチング--キャスター
〈エネルギー問題〉東京を油田に変える!--ユーズ/村のエネルギーを"自分たちの手"で--飯舘電力
〈高齢化問題〉100円の家事代行が高齢者の孤立化を防ぐ--御用聞き
〈バリア〉凸凹のない点字ブロック--錦城護謨
〈待機児童問題〉ITを活用し保育業界を改革する--ユニファ
〈食品ロス〉フードロスを削減するためのプラットフォーム--コークッキング
〈教育格差〉オンデマンド、リアルタイムの個別指導--マナボ● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て95
ある手紙
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
石坂産業株式会社 代表取締役 石坂 典子
● 「日本経済の今」を読み解く
超高齢社会の中で中小企業が進むべき未来
一般財団法人日本総合研究所 会長 寺島 実郎● 一枚の繪
町井 邦夫 「自画像」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎仕掛けて動かし"かっこいい会社"をつくる
株式会社オンデーズ 代表取締役社長 田中 修治
取材・文 米田 真理子商売のアイデアはお客様のところにしかない
アサヒ産業株式会社 代表取締役社長 中谷 佳弘
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!
私が変わったら、何百倍にもなって出てきた「ありがとう!」
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
疑問を持つことは「考える」ことである
田舞 德太郎● マーケティング塾
タブーに挑戦して、奇跡が起きた!
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
苦労して集めた資金でなければ、事業は成功しない
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと(最終回)
君が会社を変えればいい
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える(最終回)
原因は自分にあると考えよう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
仕事三昧の日々は極楽の境地
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
逆境こそ成長のチャンスだ
ドラゴンキューブ株式会社 会長 平井 茂/代表取締役 平井 博子
取材・文 編集部● いまこそ学びたい
公益を第一に考えた渋沢栄一の「合本主義」
渋沢栄一記念財団 渋沢史料館館長 井上 潤● リーダーの日本史 総括〈後編〉
私たちは歴史をどう活かせばいいのか
歴史家・作家 加来 耕三● 決断の瞬間
信越化学工業会長 金川 千尋 第3回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● 二代目奮闘記
株式会社サンワカンパニー 代表取締役社長 山根 太郎
取材・文 中山 秀樹● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―㉓
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● シリコンバレー通信⑦
マーク加藤
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 未来へ―いま伝えたいこと
さらなるクリエーティブ力を磨け!
大阪大学大学院基礎工学研究科 教授 石黒 浩
取材・文 山口 雅之● 伊與田先生に学んだ、論語と経営 ⑳
憤せずんば啓せず(下)
● 私が選んだ論語の一句
東京リトルメイト株式会社 代表取締役 阪井 祐基子
● コラム玉手箱
松瀬 学/上阪 徹/美崎 栄一郎
● 共に学ぶ会
田崎設備株式会社 田崎 利也/株式会社フィールドフォース 佐藤 祐士
● 経営者の会
邑楽町支部 中村 毅/東村山支部 黒須 有希子
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
南東北地区 地区会長 岩見 信弘
千葉地区 地区会長 横手 和彦/事務局長 髙橋 光孝
四国地区 地区会長 眞鍋 明/事務局長 小山 敏則
● 人と企業の成功づくり
第1回 日創研TTアワード記念大会 開催レポート
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年11月号 詳細
2018年 11月号 10月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
指導者は「逆境」の中でしか育たない
多摩大学 大学院教授 田坂塾・塾長 田坂 広志
株式会社ジェーシー・コムサ 代表 大河原 毅● 特集 つながれば力!
取材・構成 フリーライター 前原 政之 [インタビュー]モノづくりのまち 墨田区からの挑戦
浜野製作所 代表取締役CEO 浜野 慶一
[ドキュメント]
俺たちのターニングポイント NEXT5/まちだシルクメロン
[まとめ]
「自前主義」の終わり、大チャンスの到来
法政大学 教授 西岡 靖之● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て94
言葉を失う
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
株式会社鳥貴族 代表取締役社長 大倉 忠司
● 「日本経済の今」を読み解く
金融政策に溺れる経済界と低下する日本の現場力
一般財団法人日本総合研究所 会長 寺島 実郎● 一枚の繪
安田 昇 「谷川岳ー一ノ倉沢」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎「こうなりたい」その強い思いが可能性を開く
乃が美グループ 代表 阪上 雄司
取材・文 中山 秀樹製品に最後まで責任を持つ全員経営の組織へ
株式会社堀内電機製作所 取締役会長 小林 隆幸/代表取締役 杉田 光徳
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(株式会社アサヒ住宅)
お客様の喜びがあるところに私たちの喜びはある
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
それでも人生に「イエス」と言う
田舞 德太郎● マーケティング塾
今や、「変な」がマーケットを変える?
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
人の「最初の印象」は、案外正しい
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
人間として正しいことをする
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
責任を持てるリーダーになろう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
人さまざま、さまざまなやり方があっていい
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
絶対に会社は倒産させない!
株式会社ロイヤルコーポレーション 代表取締役 田島 永一
取材・文 編集部● 生理学に見る
「すぐやる!」自分になるためにすぐできること
作業療法士 菅原 洋平● 採用最前線!
問われる企業の「人材」に対するスタンス
神戸大学大学院経営学研究科 准教授 服部 泰宏● リーダーの日本史 総括〈前編〉
江戸町民が黒船に驚いた"本当の理由"
歴史家・作家 加来 耕三● 決断の瞬間
信越化学工業会長 金川 千尋 第2回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● シリーズ「社長」の背中⑧
取材・文 中島 隆
● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―㉒
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● シリコンバレー通信⑥
マーク加藤
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 人とこの世界
街の"団らん"は、1つの決意から始まった
「気まぐれ八百屋だんだん こども食堂」 店主 近藤 博子
取材・文 小此木 律子● 江戸・東京の老舗探訪
ひとにわけあり、老舗に由緒あり 第5回
トンボ楽器製作所
作家 山本 一力● 伊與田先生に学んだ、論語と経営 ⑲
憤せずんば啓せず(中)
● 私が選んだ論語の一句
平塚製菓株式会社 代表取締役 平塚 正幸
● コラム玉手箱
松瀬 学/野村 一夫
● 共に学ぶ会
株式会社マイハウス 根本 実/南洋アスピレーション株式会社 天野 博幸
● 経営者の会
尾崎支部 寺下 浩二/山川・鳥澤支部 山川 健司
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
東京・神奈川地区 東京地区会長 栗駒 和訓/事務局長 秋山 香
北部九州地区 地区会長 中原 亜希子
● 第7回「心に残る、ありがとう!」原稿募集
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年10月号 詳細
2018年 10月号 9月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
リーダーは目先の危機ではなく、「危機の先」を見よ
一橋大学 名誉教授 野中 郁次郎
株式会社ブリヂストン 元CEO 荒川 詔四● 特集 最強のチーム力―一人ひとりの力が組織を強くする
取材・構成 富山 勇二[対談]「幸せ感のマインドセット」が組織の力を一番発揮させる
帝京大学 ラグビー部監督 岩出 雅之
同志社大学 政策学部教授 太田 肇
[事例]"日本一働きたい会社"を組織文化と仕組みでつくる
株式会社LIFULL
社員の自主性でイノベーションを起こす
株式会社メトロール
太田教授が読み解く事例二社のポイント● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て93
秋晴れの日
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
政策研究大学院大学 名誉教授 橋本 久義
● 「日本経済の今」を読み解く
「ものづくり国家日本」と米中の巨大IT企業との圧倒的な差
一般財団法人日本総合研究所 会長 寺島 実郎● 一枚の繪
堀井 正四 「斜光」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎地元の誇りを絶やしてはならない
飛驒産業株式会社 代表取締役社長 岡田 贊三
取材・文 米田 真理子トップの意識が変われば、こうも会社は変わるのか!
株式会社スタッフバンク 代表取締役 権藤 度夫
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(株式会社松原製餡所)
"大切にすべきもの"を大切にして......
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
ストレスや緊張は成長するための要素になる
田舞 德太郎● マーケティング塾
「天気予報」と「ビジネス」はマッチする
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
「世間は正しい」の根底にあるもの
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
事の軽重を知る
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
人生の企画書を作ろう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
感謝と怖さを知る
PHP研究所 客員 谷口 全平● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● シリコンバレー通信⑤
マーク加藤
● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
なにより、まず自分が信用に足る人に
コスモライフ株式会社 代表取締役 池澤 寿弘
取材・文 編集部● 逆転の発想
さあ、勇気を出して「引き算」してみませんか
静岡県立大学経営情報学部 教授 岩﨑 邦彦● 開発物語
傘袋自動装着機「傘ぽん」
● ニッポンの底力
なぜ「BENTO」が海外で売れるのか
株式会社BERTRAND 代表 ベルトラン・トマ● 決断の瞬間
信越化学工業会長 金川 千尋 第1回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● リーダーの日本史
第10回 篤姫(天璋院)
夫亡き後も「王佐の心」で徳川を支えた"薩摩おごじょ"
歴史家・作家 加来 耕三● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―㉑
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 第7回「心に残る、ありがとう!」原稿募集
● 人生を変える読書―本の中に"希望"がある
言語脳科学者が語る、AI時代の「読書のすゝめ」
東京大学大学院総合文化研究科 教授 酒井 邦嘉● 話題の「1万円選書」
「日本一幸せな本屋」のおやじ、北の大地で踏ん張る
店主 岩田 徹● Book Review
『人生という花』 小檜 山博著
評者 前原 政之● 伊與田先生に学んだ、論語と経営 ⑱
原理原則と温故知新(上)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社リンケージ藤波 代表取締役会長 藤波 安勇
● コラム玉手箱
松瀬 学/上阪 徹/野村 一夫
● 共に学ぶ会
ワルツ商事有限会社 三島 康太/久保武徳税理士行政書士事務所 久保 武徳
● 経営者の会
墨支部 安藤 由美子/横浜中央支部 高瀬 誠
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
北海道地区 地区会長 梶山 秀太郎/事務局長 中村 政一
和歌山地区 地区会長 柏木 喜代美/事務局長 久原 恭子
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年9月号 詳細
2018年 9月号 8月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
トップは常に夢を描き、夢を語れ!
九州旅客鉄道株式会社 代表取締役会長 唐池 恒二
熊本県知事 蒲島 郁夫● 特集 現場力―働くあなたの生産性を"科学"する
①学ぶチカラ あなたのスキルは今の時代に合っていますか?
立教大学経営学部 教授 中原 淳
②教わるチカラ 目的に向かって自ら正しい判断をしていますか?
名古屋商科大学ビジネススクール 教授 牧田 幸裕
③怒られるチカラ あなたはその指摘をどう受け止めていますか?
落語家 桂 福丸
④経営者は「自社の生産性」とどう向き合うか
工学博士 井坂 暁● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て92
横断歩道で
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
株式会社平成建設 代表取締役社長 秋元 久雄
● 宗教学者 山折 哲雄 日本の風を読む
「無常観」は日本人の財産である
国際日本文化研究センター 名誉教授 山折 哲雄● 一枚の繪
矢﨑 博信 「赤衣の女と怪物」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎ローカルの深掘りにこそ無限の可能性がある
株式会社セコマ 代表取締役社長 丸谷 智保
取材・文 井上 美香介護の仕事の価値を1人でも多くの人に伝えたい
株式会社プロデュース 代表取締役 中原 亜希子
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(有限会社フィールドワークス)
恩送りの最高のパフォーマンスは"チーム"あってこそ
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
リーダーは日本の「ものづくりビジョン」を示せ
田舞 德太郎● マーケティング塾
「18歳」に思いをいたし、常識と向き合う
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
事業は、はじめに志(理念)ありき
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
仏の心で鬼になる
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
Win-Winの関係を築こう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
好況よし、不況さらによし
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
逆境を乗り越え感じた父への感謝
小松プラント株式会社 代表取締役 角谷 隆
取材・文 編集部● 短期集中連載 ミドルの流儀「賢慮のリーダーシップ」を読み解く
しなやかさとしたたかさ、繊細かつ豪胆に 最終回
ジャーナリスト 勝見 明● 「マネタイズ戦略」で商機をつくる
「顧客に寄り添うこと」がその原点
兵庫県立大学経営学部 教授 川上 昌直● 決断の瞬間
パナソニック 創業者 松下 幸之助 第4回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● その道のプロ
再び人生が輝き出す、その瞬間に寄り添う
義肢装具士 臼井 二美男
取材・文 菅井 理恵● リーダーの日本史
第9回 小栗上野介 忠順
"徳川最後の英傑"はフランスに幕府の将来を託した
歴史家・作家 加来 耕三● シリーズ「社長」の背中⑦
取材・文 中島 隆
● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―⑳
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 右腕物語 トップを本気で支える参謀たちの戦い
カリスマ社長を支える「元同級生」の思い
株式会社サニーサイドアップバイスプレジデント 松本 理永
社長と二人三脚で道なき道を切り開く
共栄産業株式会社 取締役 秋田 秀仁
取材・文 前原 政之● シリコンバレー通信④
マーク加藤
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑰
原理原則と温故知新(下)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社ジーエフシーサービス 代表取締役 鈴木 飛雄馬
● コラム玉手箱
松瀬 学/美崎 栄一郎/野村 一夫
● 共に学ぶ会
株式会社タケダ造園 竹田 和彦/有限会社酒向自動車工業 酒向 勤
● 経営者の会
七尾石田支部 石田 憲司/船橋横手支部 川和 秀夫
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
中国地区 地区会長 應武 勝幸/事務局長 柳井 弘
北関東地区 地区会長 安齋 幸/事務局長 黒崎 英典
北東北地区 地区会長 新戸部 八洲男
● 第7回「心に残る、ありがとう!」原稿募集
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年8月号 詳細
2018年 8月号 7月21日発行
定価1,100円(税込)● 特集 コアなファンをつくる!
応援される会社はいかにしてつくられるのか?
[インタビュー]
競争は「戦争型」から「恋愛型」へ
慶應義塾大学 名誉教授 嶋口 充輝
「応援」の機運を追い風に変えよう
上智大学経済学部経営学科 教授 新井 範子[ケーススタディー]
取材・文 夏目 幸明
「愛情」と「信念」が熱烈なファンを生み出す ラーメン二郎
"高くて有名"でも顧客がどんどん増える!? でんかのヤマグチ
親しみやすい姿勢が、ファンの共感を呼ぶ ユースキン製薬
[スポーツ界に学ぶ顧客戦略] 川崎フロンターレ
文・写真 江藤 高志● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て91
立ちどまる人
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
株式会社ふくや 代表取締役会長 川原 正孝
● 宗教学者 山折 哲雄 日本の風を読む
日本人の「情」の行方は?
国際日本文化研究センター 名誉教授 山折 哲雄● 一枚の繪
小西 育太郎 「やつで」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎商売の秘訣は自分がしてほしいことをするこっちゃ!
株式会社蓬莱 取締役常務 田中 一昭
取材・文 編集部経営者として貫くたった一つの"やらないこと"
株式会社ワタナベプレス 代表取締役 渡辺 玲子
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(株式会社クリスタル)
年1回、「感謝祭」をする葬儀屋さん
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
いのちを考える経営 ―日米激戦の地「ペリリュー島」の人々を偲ぶ歌
田舞 德太郎● マーケティング塾
「スカンクは、おならがくさいほどモテる」ってホント?
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
「家業」と「企業」の違いとは?
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
あなたの志と愛情次第でどんな部下も育つ
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
備えを持って日々を過ごそう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
人を見る1つの視点は"私心"の有無
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
諦めなければ絶対に花は咲く
株式会社シーエス工業 代表取締役社長 其田 彰二
取材・文 編集部● 挑み続ける
ねぶたへの思いを父の代で終わらせない
ねぶた師 北村 麻子
取材・文 菅井 理恵● 短期集中連載 ミドルの流儀「賢慮のリーダーシップ」を読み解く
実践知を育み、「奇跡」を必然化せよ 第2回
ジャーナリスト 勝見 明● 決断の瞬間
パナソニック 創業者 松下 幸之助 第3回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● リーダーの日本史
第8回 小松 帯刀
身分を超えて慕われ、頼りにされた早世の志士
歴史家・作家 加来 耕三● シリーズ「社長」の背中⑥
ホワイトハウスからの手紙
取材・文 中島 隆● シリコンバレー通信③
マーク加藤
● 小特集 大量情報時代の新しい「頭の使い方」
私が見た弟子・藤井聡太の「考える力」
棋士 杉本 昌隆
「考える力」で情報を知性に変えよう
東京大学大学院経済学研究科 教授 柳川 範之● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―⑲
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑯
原理原則と温故知新(上)
● 私が選んだ論語の一句
田尻司法書士事務所 所長 田尻 世津子
● コラム玉手箱
松瀬 学/上阪 徹/野村 一夫
● 共に学ぶ会
和新工業株式会社 森 茂博/有限会社松山自動車 中 俊二郎
● 経営者の会
喜多リースタイルの会 桝谷 仁/堺中支部 中辻 晶彦
● 第七回「心に残る、ありがとう!」原稿募集
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年7月号 詳細
2018年 7月号 6月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
ニーズの先をいくサービスこそ 世界で勝つ「おもてなし」だ
早稲田大学大学院 教授 山根 節
星野リゾート 代表 星野 佳路● 特集 ビジネスモデル進化論
― イノベーションがライフスタイルを変える
取材・構成 山口 雅之[事例]
クラウド収納サービス「minikura」(寺田倉庫)
ファッションレンタルサービス「airCloset」(エアークローゼット)
廃棄物から素材を再生産する「モノ:ファクトリー」(ナカダイ)
[まとめ]
ビジネスモデル5つの原理原則
早稲田大学ビジネススクール 教授 山田 英夫● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て90
下を向く
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
ダイタングループ 会長 丹 道夫
● 宗教学者 山折 哲雄 日本の風を読む
"「甘え」の構造"が消失した日本社会の問題
国際日本文化研究センター 名誉教授 山折 哲雄● 一枚の繪
鈴木 三郎「花」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎「健全な不安定」がイノベーションを巻き起こす
萩原工業株式会社 代表取締役会長 萩原 邦章
取材・文 中山 秀樹科学的な組織マネジメントで「自律型人間」を育む
株式会社赤鹿地所 代表取締役社長 赤鹿 保生
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(カラビナフードワークス株式会社)
「食」で人と人をつなげる「空間」を提供したい
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
ありがとうの数だけ賢くなる ごめんなさいの数だけ優しくなる さようならの数だけ愛を知る
田舞 德太郎● マーケティング塾
女心は、あ・つ・か・い・に・く・い
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
「感謝」と「一生懸命」が、経営者の喜びを生む
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
重要でない業務は、拙速でやるべき
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
成長の仕方を考えよう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
人間の心は伸縮自在、孫悟空の如意棒のようなもの
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
「1歩も引くつもりはない」苦境の中、気づいた人間の素晴らしさ
株式会社丸宗 代表取締役 鬼頭 祐治
取材・文 編集部● 短期集中連載 ミドルの流儀「賢慮のリーダーシップ」を読み解く
管理者層に欠かせない「六つの能力」 第1回
ジャーナリスト 勝見 明● 未来へ踏み出す力
行動の中にこそ希望はある
東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有● 決断の瞬間
パナソニック 創業者 松下 幸之助 第2回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● リーダーの日本史
第7回 松平 春嶽
開国を唱え、人を信じ国を思い続けた維新への"良心"
歴史家・作家 加来 耕三● わが社の強み
株式会社サンテック
代表取締役社長 青木大海● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● シリコンバレー通信②
マーク加藤
● その道のプロ
未熟だからこそ人は成長できる。それゆえ常に「未熟」を生きる
てんぷら近藤 主人 近藤 文夫
取材・文 上阪 徹● 江戸・東京の老舗探訪
ひとにわけあり、老舗に由緒あり 第4回 豊島屋本店
作家 山本 一力● 生命は企業経営につながっている!? 後編
生物学者 福岡 伸一
● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―⑱
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑮
「慎みの心」か「奢りの心」か(下)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社関根エンタープライズ 代表取締役 関根 崇裕
● コラム玉手箱
松瀬 学/美崎 栄一郎/野村 一夫
● 共に学ぶ会
株式会社中村工務店 橋浦 さよこ/株式会社HBH 久保 愛実
● 経営者の会
新宿支部 関 健弥/釧路西支部 徳山 淳一
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
東海地区 地区会長 近藤 佳樹
事務局長 堀 祐輔● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年6月号 詳細
2018年 6月号 5月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
一蓮托生の組織風土が商品を洗練させる
慶應義塾大学 名誉教授 嶋口 充輝
ライオン株式会社 代表取締役社長執行役員 濱 逸夫● 特集 社長の襷を渡す
事業承継こそ会社発展のチャンスだ
[インタビュー]
岡野工業株式会社 代表社員 岡野 雅行[事業承継、わが社の場合]
取材・文 長野修
社員でも社長になれる、という事実が地方に優秀な人材を引き寄せる
IKEUCHI ORGANIC株式会社
将来の道しるべを示しその突破口を教えた上で譲る
会宝産業株式会社[総論]
事業承継とは、「"今"という時代とどう向き合うか」である
立教大学 名誉教授 山口 義行● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て89
小さい傘
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
渋沢史料館 館長 井上 潤
● 丹羽 宇一郎の「経営指南」
社長の最重要案件は後継者をつくることだ
グローバルビジネス学会 会長 丹羽 宇一郎● 一枚の繪
藤川 武男「あじさい」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎チーム伍魚福で「神戸で一番おもしろい会社」を目指す
株式会社伍魚福 代表取締役社長 山中 勧
取材・文 中山 秀樹「俺が勝つ」から「共に勝つ」へ―わが社の強みに気づいたとき
株式会社いわい 代表取締役社長 岩井 和彦
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(株式会社ニュー・サンワ)
「日報」から得た情報が社員の問題解決能力を上げる
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
成功企業には「アクティベーション(活性化)する能力」が組織的に機能している
田舞 德太郎● マーケティング塾
"天下取り"のマーケティングをした「秀吉」に倣え
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
「大きく任せる」と、任せられた側が急成長する
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
仕事はその場で片付ける
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
覚悟を持って部下に任せよう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
真の経営者の先見力は未来の創造
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
父の顧客を思う深い心を知った時逆境に立ち向かう肚が決まった
木造ホーム株式会社小川建美 代表取締役社長 小川 賢一
取材・文 編集部● 社員のためのやさしい帝王学
駒澤大学 名誉教授 瀬戸岡 紘
● 決断の瞬間
パナソニック 創業者 松下 幸之助 第1回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● リーダーの日本史
第6回 坂本 龍馬
"第3の極"を導き出した、既存の枠に囚われない「着想力」
歴史家・作家 加来 耕三● 激動の経営環境を生き抜く
中小企業の新ビジネスモデル 虎の巻 最終回
株式会社エイチ・エス・ケイ
高崎商科大学 客員教授 片方 善治● シリーズ「社長」の背中⑤
地元愛が生まれた日
取材・文 中島 隆● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―⑰
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 起業家物語 揺るぎない長の信念こそが壁を越える力になる
セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社
代表取締役社長 阪根 信一
● 株式会社ウィルゲート
代表取締役CEO 小島 梨揮
取材・文 中沢 明子
● 生命は企業経営につながっている!? 前編
生物学者 福岡 伸一
● 父の教え―孫 正義
作家 井上 篤夫
● 新連載 シリコンバレー通信①
マーク加藤
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑭
「慎みの心」か「奢りの心」か(上)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社マルジュー 代表取締役 伊東 正浩
● コラム玉手箱
松瀬 学/上阪 徹/野村 一夫
● 社内勉強会
東栄株式会社 大塚 康広/サロンドポプリ 田中 久美子
● 経営者の会
北九州小倉支部 宮﨑 耕造/黒崎支部 亀井 光一郎
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
埼玉地区 地区会長 山之上 道廣
(報告者) 大川 博● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年5月号 詳細
2018年 5月号 4月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
好況で儲けるより、不況でも利益を生む「仕組み」をつくれ
作家 江波戸 哲夫
アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役社長 大山 健太郎● 特集 なぜこの会社には入社希望者が殺到するのか?
取材・文 中山 秀樹
[インタビュー]
自社の採用力をつくる、三つの力
早稲田大学政治経済学術院 教授 大湾 秀雄[事例]
若者に問うたのは"人生を懸ける覚悟"
平和酒造株式会社
地元企業の良さが、応募者の心に響いた
オーケーズデリカ株式会社
"時流適応型繁盛会社"を目指す
株式会社ベストライン● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て88
塾にて
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
九州旅客鉄道株式会社 代表取締役会長 唐池 恒二
● 丹羽 宇一郎の「経営指南」
トップはいざというとき全責任を取れるか
グローバルビジネス学会 会長 丹羽 宇一郎● 一枚の繪
岸田 録郎「静物」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎人をつなぐ"場づくり"で「横丁文化」の再生に挑む
株式会社浜倉的商店製作所 代表取締役 浜倉 好宣
取材・文 長野 修社員が自ら市場を開拓し顧客満足を追求する組織へ
キューハイテック株式会社 代表取締役 浜倉 好宣
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(株式会社喜鳥家)
家でくつろいでいるような焼き鳥家です
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
You Pay The Price ―代償を払え―
田舞 德太郎● マーケティング塾
ファンが新たなファンを呼ぶ。ファンを創ろう!!
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
「働き方改革」は、会社が成長するための大きな一歩
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
プアなイノベーションより優れたイミテーションを
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
言葉は褒めるために使おう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
いい結果も報告する、悪い結果も報告する
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
危機を乗り越えて生まれた社員同士の「忠恕の心」
朝日不動産株式会社 代表取締役 石橋 正好
取材・文 編集部● 限界を超えるメソッド
自分の壁は、もっと先にある!
元陸上競技選手 為末 大
取材・文 山口 雅之● 決断の瞬間
ソニー 創業者 盛田 昭夫 第2回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● リーダーの日本史
第5回 木戸 孝允(桂 小五郎)
大事を成就させた物事を冷静に考える客観性
歴史家・作家 加来 耕三● 激動の経営環境を生き抜く
中小企業の新ビジネスモデル 虎の巻⑤
株式会社プラン・ドゥ
高崎商科大学 客員教授 片方 善治● わが社の強み
株式会社エムズコーポレーション
代表取締役 田坪勝
取材・文 中山 秀樹● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 「松下電器」創業100年
好況よし、不況またよし。風がない日も凧を揚げつづけて―
特別対談
「素直な心」と「公の心」正しさを求めて、強くあれ!
松下電器産業株式会社 元社長 谷井 昭雄
松下電送株式会社 元社長・会長 木野 親之● 「松下電器」創業100年
好況よし、不況またよし。風がない日も凧を揚げつづけて―
いま、松下幸之助流経営に学ぶこと
甲南大学 特別客員教授 加護野 忠男● 江戸・東京の老舗探訪
ひとにわけあり、老舗に由緒あり 第3回
うぶけや
作家 山本 一力● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―⑯
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑬
なぜ、孔子は"仕官の旅"に出たか(下)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社マルジュー 代表取締役 伊東 正浩
● コラム玉手箱
● 社内勉強会
株式会社成岐 木﨑 秀郁/丸正運送株式会社 宮脇 貢
● 経営者の会
札幌西の会支部 高橋 満治/住之江支部 松木 克浩 吉田 昌弘
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年4月号 詳細
2018年 4月号 3月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
やはり、"商品"こそが顧客創造の入り口である
東京大学 名誉教授 伊藤 元重
株式会社????野家ホールディングス 会長 安部 修仁● 特集 地方の宝を埋もれさせるな― 仕組みづくりと発想法で新たな価値をつくる
取材・文 米田 真理子
[スペシャルインタビュー]
いま、経営そのものをデザインする時代に入った
クリエイティブディレクター/アートディレクター 佐藤 可士和[ケース]
世界ブランドに肩を並べる日本発「工場直結ブランド」へ
ライフスタイルアクセント株式会社
損得を超えた「For Youの精神」。それが旅館再生の鍵になる
株式会社リバティー
現代のニーズを的確に捉え、伝統を次世代につなぐ
株式会社和える● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て87
無人販売所で
作家 小檜山 博● 新社会人にいま、伝えたいこと
丹羽 宇一郎の「経営指南」
働くのは生きること、仕事を楽しめる自分に
グローバルビジネス学会 会長 丹羽 宇一郎● 新社会人にいま、伝えたいこと
折れない心の育て方
―成長の鍵は「逆境力」にあり
株式会社ポジティブサイコロジースクール 代表 久世 浩司顧客の本音に気づいたことが起死回生の戦略を生んだ
スズキ機工株式会社 代表取締役 鈴木 豊
取材・文 上阪 徹今までの美容室にない、新しい価値を提供していこう
有限会社アルシュ 代表取締役 鈴木 欣昭
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!(株式会社ウイングオート)
「人生を豊かに」という念いで一緒に"走り"を楽しむ
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
中小企業経営で、経常利益率10パーセントはかなうか
田舞 德太郎● マーケティング塾
お客様の"心の会計"をしっかり捉えよう!
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
昨日やったことを今日やるな
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
言葉を明確に伝える
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
精神的な若さを保とう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
知恵を生み出す公式は「知識×熱意+経験」
PHP研究所 客員 谷口 全平● 一枚の繪
中野 益夫「無題」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
「もう絶対に社員は辞めさせない......」心に立てた誓
株式会社浜屋 代表取締役 小林 茂
取材・文 編集部● ヒットの法則
「WASARA」伊藤景パック産業株式会社
取材・文 上阪 徹● 決断の瞬間
ソニー 創業者 盛田 昭夫 第1回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● リーダーの日本史
第4回 勝 海舟
人間は明日さえ知れず―
だから己れの信じた道をゆく
歴史家・作家 加来 耕三● 激動の経営環境を生き抜く
中小企業の新ビジネスモデル 虎の巻④
京滋ユアサ電機株式会社
高崎商科大学 客員教授 片方 善治● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 挑み続ける
一歩一歩を積み重ねればどんなに遠くへも行ける
冒険家 荻田 泰永
取材・文 編集部● 人とこの世界
絶望の淵にも、かならず希望の灯はある
NPO法人「蜘蛛の糸」 理事長 佐藤 久男
取材・文 菅井 理恵● 鎌田流らくらく健康術─無理せずのばそう健康寿命─⑮
免疫の要、腸を健やかに!
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑫
なぜ、孔子は"仕官の旅"に出たか(中)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社シガウッド 代表取締役 髙橋 文夫
● WIDE SCOPE
● 社内勉強会
株式会社マツミ 実松 大輔
● 経営者の会
四日市第二支部 後藤 文彰/小林支部 小林 敏恒
● 読者の声/AD MENU
-
月刊『理念と経営』2018年3月号 詳細
2018年 3月号 2月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
来るべき「質」の時代にこそ「社員教育」が求められている
英誌『エコノミスト』 元編集長 ビル・エモット
前伊藤忠商事株式会社 取締役会長 丹羽 宇一郎● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て85
生きがいのこと
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
株式会社龍角散 代表取締役社長 藤井 隆太
● 一枚の繪
戸邊 保「自画像」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎● 経営一問一答
まずは相手の思いを傾聴する
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之顧客の要望に応えたいという強い思いが会社の強みをつくり出した
株式会社流機エンジニアリング 代表取締役社長 西村 司
取材・文 川島 路人石の意思で、健康を支える
Anny Group(アニーグループ) お客様係総責任者 二枝 たかはる
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!
私たちは、機械ではなく「物語」をつくっている
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
自己否定能力を磨こう
田舞 德太郎● マーケティング塾
新しいビジネス・チャンスを"つないだ〟若者たち
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
貢献するために働く
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
熱意が届く伝え方をしよう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
素直な心で常に"自己観照""自社観照"を
PHP研究所 客員 谷口 全平● 江戸・東京の老舗探訪
ひとにわけあり、老舗に由緒あり 第2回 龍名館
作家 山本 一力● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
株式会社福祉の里 代表取締役会長 矢吹 孝男
倒産、夜逃げ、どん底暮らし......。それでも誓った「10年後の再起」
取材・文 編集部● 決断の瞬間
元サントリー 会長 佐治 敬三 第3回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● 激動の経営環境を生き抜く
中小企業の新ビジネスモデル 虎の巻③
山陽製紙株式会社
高崎商科大学 客員教授 片方 善治● リーダーの日本史
第3回 島津 斉彬
アヘン戦争に日本の危機を見た先見力の凄み
歴史家・作家 加来 耕三● 鎌田流らくらく健康術─無理せずのばそう健康寿命─⑭
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 第6回 ありがとう卓越経営大賞 発表
● ドキュメント ザ・経営者
再建は社員を愛することから始まった―路線バスの奇跡の復活物語
十勝バス株式会社 代表取締役社長 野村 文吾
取材 編集部● ヒューマンストーリー
行き詰まっても、立ち止まらない。必ずどこかに道がある
車いす卓球 女子日本代表 別所 キミヱ
取材・文 林 千代● 部下のやる気を引き出す会話術
アナウンサー 魚住 りえ
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑪
なぜ、孔子は"仕官の旅〟に出たか(上)
● 私が選んだ論語の一句
株式会社エーワンビルディング 代表取締役CEO ????田 英一
● 社内勉強会
有限会社西村自動車 逢坂 正寿/株式会社ジャパンビルテック 岡田 智花
● 経営者の会
岸和田支部 田畑 俊和/越谷支部 小山 剛
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
北陸地区 地区会長 寺下 浩二/事務局長 石野 一樹
東京・神奈川地区 東京地区会長 栗駒 和訓
山陰地区 地区会長 藤原 広典● 読者の声/AD MENU
● 特集 ビジネスの種は足元にあり!ー「いま、求められるもの」を見つける"眼"
取材・文 上阪 徹
[総論/まとめ]
早稲田大学ビジネススクール 教授 内田 和成[事例]
眠っている資源に着目
軒先株式会社
身近な「困った!」を事業化
株式会社おかん
「やっかいなもの」を逆転の発想でビジネスに
株式会社ちよだ製作所 -
月刊『理念と経営』2018年2月号 詳細
2018年 2月号 1月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
正直であれば会社はそうそう潰れることはない
株式会社ローランド・ベルガー日本法人 会長 遠藤 功
合資会社ホリホールディングス 代表社員 堀安 規良● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て85
表彰ということ
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
コマツ 相談役 坂根 正弘
● 一枚の繪
鵜飼 章「無題」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎● 寺島実郎が読み解く「日本経済の今」
枠組みを超えた視点が「奇妙な時代」を見通す鍵となる
一般財団法人 日本総合研究所 会長 寺島 実郎コインランドリーで日本初の世界基準を作る
WASHハウス株式会社 代表取締役社長 児玉 康孝
取材・文 川島 路人父が託した「信義のバトン」を手に「地域一流一番店」を目指す
株式会社高栄ホーム 代表取締役 北井 博
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!
自分が成長した分だけ、お客様に喜んでいただける
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
働き方改革対策―社長・幹部のマスターコミュニケーション―
田舞 德太郎● マーケティング塾
あの「軽薄短小」は、まだまだ奥が深い
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営一問一答
社長が行う「人事」とは何か
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
成長するために働く
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
謙虚に自らを省みよう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
社会がよくならなければ企業の発展も人々の幸せもない
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
株式会社東洋 代表取締役社長 中村 秀夫
震災で学んだ〝崩れない〟人中心企業の大切さ
取材・文 編集部● 『君主論』に学ぶ
あなたのリーダーシップに部下はついてきていますか?
明治大学 教授 鹿島 茂● 決断の瞬間
元サントリー 会長 佐治 敬三 第2回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● 激動の経営環境を生き抜く
中小企業の新ビジネスモデル 虎の巻②
―株式会社コンフォール
高崎商科大学 客員教授 片方 善治● シリーズ「社長」の背中④
あるペンキ屋の誓い
取材・文 中島 隆● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● もうひとつの陸王 ―「MUTEKI」に賭けた夢
きねや足袋株式会社 代表取締役 中澤 貴之
取材・文 前原 政之● マイケル・ジャクソンを超えた男
歩んできた道への「誇り」さえあれば闘える
ダンサー・振付師 TAKAHIRO
取材・文 長野 修● リーダーの日本史
第2回 大久保利通
〝それでも人間を信じる〟と悟った原体験
歴史家・作家 加来 耕三● 鎌田流らくらく健康術─無理せずのばそう健康寿命─⑬
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑩
高山は仰ぎ、景行は行く
● 私が選んだ論語の一句
株式会社丸金 代表取締役社長 髙岡 隆裕
● 社内勉強会
株式会社オアシス 小倉 惇/有限会社アルファオート 深澤 純
● 経営者の会
読書会 田中 勝則/龍竹支部 龍竹 一生
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
南九州地区 地区会長 栫 正治/事務局長 石塚 剛
● 読者の声/AD MENU
● 特集 なぜここにはまた来たくなるのか―東京ディズニーリゾートに学ぶ、おもてなしの経営
取材・文 中沢 明子
[ルポ]
「ディズニー・マジック」人材育成の秘訣
株式会社オリエンタルランド キャスト教育グループマネージャー 越川 昌洋[インタビュー]
TDRになぜ、人は惹きつけられるのか
早稲田大学ビジネススクール 教授 山根 節
また来たくなる日本にするために―観光とは国の光を観ていただくこと
株式会社加賀屋 相談役 小田 禎彦[事例]
介護業界のディズニーランドを目指そう―マニュアルを超えたサービスで感動を提供
ステラリンク株式会社
美容室のディズニーランドをつくろう―ゲストとともに歩む魔法のステージ
株式会社アン -
月刊『理念と経営』2018年1月号 詳細
2018年 1月号 11月21日発行
定価1,100円(税込)● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
「大義」のために"もうける仕事"をしなさい
前伊藤忠商事株式会社 取締役会長 丹羽 宇一郎
宗教学者 山折 哲雄● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て84
校長先生
作家 小檜山 博● 編集長インタビュー
ジャパネットたかた 創業者 髙田 明
● 一枚の繪
原 穣「坂出風景」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎● 寺島実郎が読み解く「日本経済の今」
終わりゆく石油の時代が物語っている未来
一般財団法人 日本総合研究所 会長 寺島 実郎素材産業からブランド「金沢箔」へ 固定観念を壊す「箔」への思い
株式会社箔一 取締役会長 浅野 邦子
取材・文 西山 真職人の命と地位を守る!姉妹の愛が紡ぐオリジナル製品
株式会社基陽 代表取締役社長 藤田 尊子/常務取締役 山下 典子
取材・文 編集部● お客様の喜びをつくれ!
うちのスタッフは〝前のめり〟でお客様に向き合います
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
逆境の中にこそ夢がある―志が低くなった日本―
田舞 德太郎● マーケティング塾
「私」を「ターゲット顧客」としてマーケティングしませんか
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫● 経営問答
はじめに言葉ありき、次に志ありき
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと
部下に任せる
佐々木 常夫● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える
〝人生の三感王〟を目指そう
佐藤 満● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
企業は公器、その盛衰は社会が決める
PHP研究所 客員 谷口 全平● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
株式会社カーセブンディベロプメント 代表取締役 井上 貴之
会社を大きく変えたのは、自分を見つめ直す勇気だった
取材・文 編集部● 勝てる組織のマインドセット
チームを変えるリーダーのためのメンタルスキル
前ラグビー日本代表メンタルコーチ 園田学園女子大学 教授 荒木 香織
取材・文 山口 雅之● 決断の瞬間
元サントリー 会長 佐治 敬三 第1回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉● 日米異文化の交差点
長谷川平蔵とシャーロック・ホームズ
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎● わが社のオンリーワン技術
業界のベースを築いた〝非常用発電機負荷試験の先駆者〟
株式会社辰巳菱機 代表取締役 近藤 豊嗣
取材・文 信太 隆文● 新連載
● 江戸・東京の老舗探訪
ひとにわけあり、老舗に由緒あり 第1回―塩瀬総本家
作家 山本 一力● 激動の経営環境を生き抜く
中小企業の新ビジネスモデル 虎の巻①
―クモノスコーポレーション株式会社
高崎商科大学 客員教授 片方 善治● リーダーの日本史 第1回
西郷隆盛が〝せごどん〟になったとき
歴史家・作家 加来 耕三● 鎌田流らくらく健康術─無理せずのばそう健康寿命─⑫
スタッフのやる気に火をつける
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實● 伊與田先生に学んだ、論語と経営⑨
高遠な人のたどる道
● 私が選んだ論語の一句
株式会社クース・コーポレーション 代表取締役社長 島ノ江 利継
● 社内勉強会
有限会社オーリー 太田 利昭/杉林建設株式会社 杉本 友子
● 経営者の会
阪神支部 竹本 賢一/竹野支部 竹野 一茂
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
山梨地区 地区会長 堀内 信/事務局長 外川 由理
北四国地区 地区会長 眞鍋 明/事務局長 小山 敏則● 読者の声/AD MENU
● 特集 本気の企業革新「今までどおり」が通じない時代をどう生き抜くか
取材・文 中山 秀樹
[インタビュー]
絶えず新しいことにチャレンジせよ
東京大学 名誉教授・学習院大学 国際社会科学部教授 伊藤 元重[事例]
1.有明産業株式会社 年商90パーセント減! 窮地を脱したのは原点回帰という革新だった
2.福永紙工株式会社 市場にこびない作品が既存の枠を超えた比類なき価値を生み出す
3.株式会社能作 〝食器だって曲がっていい〟伝統産業の殻を破り、手に入れた「能作ブランド」