月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』2018年12月号 詳細
定価1,100円(税込)
● 巻頭対談 未来への挑戦―新たなる価値の創造
ロボット開発こそが、経済成長のバネになる
元伊藤忠商事株式会社 取締役会長 丹羽 宇一郎
株式会社安川電機 特別顧問 利島 康司
● 特集 未来をつなぐ企業―世の中の課題をビジネスチャンスに
[対談]
「課題解決先進国・日本」は可能性の宝庫だ
三菱総合研究所理事長 プラチナ構想ネットワーク会長 小宮山 宏
経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山 和彦
[事例]
〈資源枯渇〉次世代素材「ライメックス」で、地球の資源を守る--TBM
〈空きビル問題〉空きフロアが突如、高収益のビジネスホテルに--ファーストキャビン
〈人手不足〉埋もれた人材を、オンラインでマッチング--キャスター
〈エネルギー問題〉東京を油田に変える!--ユーズ/村のエネルギーを"自分たちの手"で--飯舘電力
〈高齢化問題〉100円の家事代行が高齢者の孤立化を防ぐ--御用聞き
〈バリア〉凸凹のない点字ブロック--錦城護謨
〈待機児童問題〉ITを活用し保育業界を改革する--ユニファ
〈食品ロス〉フードロスを削減するためのプラットフォーム--コークッキング
〈教育格差〉オンデマンド、リアルタイムの個別指導--マナボ
● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て95
ある手紙
作家 小檜山 博
● 編集長インタビュー
石坂産業株式会社 代表取締役 石坂 典子
● 「日本経済の今」を読み解く
超高齢社会の中で中小企業が進むべき未来
一般財団法人日本総合研究所 会長 寺島 実郎
● 一枚の繪
町井 邦夫 「自画像」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎
仕掛けて動かし"かっこいい会社"をつくる
株式会社オンデーズ 代表取締役社長 田中 修治
取材・文 米田 真理子
商売のアイデアはお客様のところにしかない
アサヒ産業株式会社 代表取締役社長 中谷 佳弘
取材・文 編集部
● お客様の喜びをつくれ!
私が変わったら、何百倍にもなって出てきた「ありがとう!」
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠
● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
疑問を持つことは「考える」ことである
田舞 德太郎
● マーケティング塾
タブーに挑戦して、奇跡が起きた!
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫
● 経営一問一答
苦労して集めた資金でなければ、事業は成功しない
パナソニック株式会社 終身客員 木野 親之
● 管理職者諸君! 君に伝えたいこと(最終回)
君が会社を変えればいい
佐々木 常夫
● 社員の手帳 良い習慣は才能を超える(最終回)
原因は自分にあると考えよう
佐藤 満
● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
仕事三昧の日々は極楽の境地
PHP研究所 客員 谷口 全平
● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
逆境こそ成長のチャンスだ
ドラゴンキューブ株式会社 会長 平井 茂/代表取締役 平井 博子
取材・文 編集部
● いまこそ学びたい
公益を第一に考えた渋沢栄一の「合本主義」
渋沢栄一記念財団 渋沢史料館館長 井上 潤
● リーダーの日本史 総括〈後編〉
私たちは歴史をどう活かせばいいのか
歴史家・作家 加来 耕三
● 決断の瞬間
信越化学工業会長 金川 千尋 第3回
ノンフィクション作家 野地 秩嘉
● 二代目奮闘記
株式会社サンワカンパニー 代表取締役社長 山根 太郎
取材・文 中山 秀樹
● 鎌田流らくらく健康術―無理せずのばそう健康寿命―㉓
諏訪中央病院 名誉院長・作家 鎌田 實
● シリコンバレー通信⑦
マーク加藤
● 日米異文化の交差点
太成学院大学 経営学部長 釣島 平三郎
● 未来へ―いま伝えたいこと
さらなるクリエーティブ力を磨け!
大阪大学大学院基礎工学研究科 教授 石黒 浩
取材・文 山口 雅之
● 伊與田先生に学んだ、論語と経営 ⑳
憤せずんば啓せず(下)
● 私が選んだ論語の一句
東京リトルメイト株式会社 代表取締役 阪井 祐基子
● コラム玉手箱
松瀬 学/上阪 徹/美崎 栄一郎
● 共に学ぶ会
田崎設備株式会社 田崎 利也/株式会社フィールドフォース 佐藤 祐士
● 経営者の会
邑楽町支部 中村 毅/東村山支部 黒須 有希子
● 理念と経営を学ぶ会 開催報告
南東北地区 地区会長 岩見 信弘
千葉地区 地区会長 横手 和彦/事務局長 髙橋 光孝
四国地区 地区会長 眞鍋 明/事務局長 小山 敏則
● 人と企業の成功づくり
第1回 日創研TTアワード記念大会 開催レポート
● 読者の声/AD MENU