月刊『理念と経営』2021年12月号
-
2021年12月号
(2021年11月21日発行)
定価1,100円(本体1,000円)購入する巻頭対談 自ら未来を掴む―可能思考で事上磨錬
「幸運」は「不運」の姿をして、 「好機」は「逆境」の姿をしてやってくる
貝印株式会社代表取締役会長兼CEO 遠藤宏治
多摩大学大学院名誉教授 田坂塾・塾長 田坂広志
特集2021年を闘った人
【経営者編】
取材・文 上阪徹
01
差別化を生み出すのは、常に人。だから理念を大事にする
株式会社物語コーポレーション代表取締役社長 加藤央之
02
私はまだやれることをやっていない。本質を見つめ直し、この逆境に立ち向かおう
株式会社御花代表取締役社長 立花千月香
03
“東京2020”でメダルを獲得した事実は、100年、200年先まで残る
株式会社松永製作所代表取締役社長 松永紀之
【東京2020メダリスト編】
取材・文 山口雅之
01
“もっと強くなりたい”と、思わずにいられない
オリンピックスポーツクライミング女子複合銅 野口啓代
02
努力した日々は、必ず財産になる
パラリンピック競泳男子100mバタフライ金 木村敬一
03
最高の仲間に恵まれて燃やし続けた「不屈の闘志」
パラリンピック陸上女子マラソン金 道下美里
目次
第二四回 よろこびへの道 | ジャーナリスト 勝見明 |
---|---|
くちびるに歌を持て 心に太陽を持て131 | 挨拶 作家 小檜山博 |
トップインタビュー | 株式会社デルソーレ 代表取締役CEO 大河原毅 |
日本経済の今を読み解く | 進むべき中小企業の針路―日本の産業を考える 一般財団法人日本総合研究所会長 多摩大学学長 寺島実郎 |
一枚の繪 | 片桐彰「梢のある風景」 無言館 館主・作家 窪島誠一郎 |
企業事例研究1 | 株式会社コマーム 代表取締役社長 小松秀人 子どもたちの笑顔と社員のしあわせのために 取材・文 中之町新 |
企業事例研究2 | 株式会社小野写真館 代表取締役 小野哲人 ビジョンの追求と利潤の追求。その両方から逃げない 取材 編集部 構成 中山秀樹 |
お客様の喜びをつくれ! | 株式会社コーケン 丁寧で一生懸命、良い職人さんですね! 顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原誠 |
企業の成功法則 ― 社長力・管理力・現場力 三位一体論 | 誠実努力で常にベストを尽くす 田舞德太郎 |
マーケティング塾 | 「寄り添う」ことからサービスは生まれる 株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永泰夫 |
松下幸之助に学ぶ指導者の一念 | 社員一人ひとりの力を生かす パナソニック株式会社終身客員 木野親之 |
渋沢栄一に学ぶ仕事道⑥ | 争いなくして進歩なし、強い意志で相手と競え! 佐々木常夫 |
名将・野村克也―リーダーに不可欠な人生と仕事⑱ | 山城真路 |
逆境!その時、経営者は… | glassy株式会社 代表取締役 工藤太一 専門性を高めれば、きっと生き残れる 取材・文 前原政之 |
仕事の質を高める「要約力」の鍛え方 | 伝える力【話す・書く】研究所所長 山口拓朗 |
スタートアップ物語 | OJT動画でサービス業の育成を促す ClipLine株式会社代表取締役社長 高橋勇人 取材・文 稲泉連 |
あの時、あの言葉④ | 社会派ブロガー・紀行文筆家 ちきりん ノンフィクション作家 野地秩嘉 |
危機管理の時代の歴史学 第九回 | 幕末維新の時代を駆け抜けた男が掴んだ “無私”の精神―西郷隆盛 歴史家・作家 加来耕三 |
特別寄稿 私はこう思う | 「粗餐」の喜び、「飽食」の悲しみ 無言館 館主・作家 窪島誠一郎 |
指標に「未来」を見る㉔ | 株式会社第一生命経済研究所首席エコノミスト 永濱利廣 |
経営の神様にみる創造的生き方 | PHP研究所客員 谷口全平 |
ニューノーマル時代の情報力⑫ | 井坂暁 |
鎌田流らくらく健康術59 | 諏訪中央病院名誉院長・作家 鎌田實 |
伊與田先生に学んだ、論語と経営56 | 渋沢栄一翁は「学びて時に之を習う」をどう読んだか |
私が選んだ論語の一句 | 株式会社ヨロチョー代表取締役社長 北垣博康 |
人と企業の成功づくり | 第三回TTアワード経営発表大会 開催報告 |
読者の声 /AD MENU |