月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2014年7月号 詳細

定価1,100円(税込)
● 巻頭対談 道をひらく―明日への希望
何をやらないかを明確にすることで、何かができる
一橋大学大学院教授 楠木 建/ピジョン株式会社代表取締役会長 大越 昭夫
● 今月のことば
● 縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て42
質屋で得たもの
作家 小檜山 博

度重なる逆境、変わらなければ生き残れなかった
旭酒造株式会社 代表取締役社長 桜井 博志
取材・文 山路 正晃
「あなたの会社はもう潰れている」この一言で経営者魂が燃えた
有限会社ホテルテトラ 代表取締役 三浦孝司
取材・文 井上 美香
● 一枚の繪
近藤 隆定「禿鸛」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎
● 世界の眼 ─One Point Lecture─
今こそアダム・スミス的思考に立ち返ろう
エコノミスト 浜 矩子
●お客様の喜びをつくれ!
大切な人に食べてもらいたい楽しんでもらいたい
顧客満足推進フォーラムコーディネーター 松原 誠
● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
其の身正しければ、令せずして行わる
田舞 德太郎
● オンリーワン経営
「石の声」を聴き石の行きたい所に石を置け!
株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永 泰夫
● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方
鳴かずんばそれもよろしいホトトギス
PHP研究所客員 谷口 全平
● 経営問答
・百点満点の人間はいない
・運を上げるも下げるも自分次第
パナソニック株式会社終身客員 木野 親之
● 未来をひらく小さなコンセプト31
英国前首相 トニー・ブレア
日本国元首相 小泉 純一郎
ノンフィクション作家 野地 秩嘉
● 日本の百年企業④
「つぶれない会社」をつくるために一〇〇年続く企業の教え
和田哲株式会社代表取締役社長 野村 史郎
人のせんことをしなはれ!現代に息づく船場商人の精神
TOMAコンサルタンツグループ代表取締役・公認会計士 藤間 秋男
● 企業永続の知恵1
世界一! 長寿企業大国、日本
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科客員教授 久保田 章市
● 芭蕉の世界15
永遠性と刻々変わる新風と蕉門が目指した 「不易流行」
作家・精神科医 加賀 乙彦
● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
株式会社楠本 代表取締役 楠本 啓子
自分が変われば周りも変わり結果につながる
取材・文 荒木 れい子
● 日米経済比較
海外進出企業の現地責任者の資質
太成学院大学経営学部長 釣島 平三郎
● Book Review
『作家の決断 人生を見極めた19人の証言』阿刀田 高 編/
『天皇と日本国憲法』なかにし 礼 著/
『コンサルタントは決算書のどこを見ているのか』安本 隆晴 著/
『安藤竜二ブランドテキスト』安藤 竜二 著/
『伝え方が9割』佐々木 圭一 著/
『「ゆとり世代」が職場に来たら読む本』柘植 智幸 著
評者 鷲田 小彌太/川野 隼人/今井 一夫/伊藤 誠/富松 由紀/原山 祐一
● 書物周遊
『売る力 心をつかむ仕事術』鈴木 敏文 著
「売る力」の源泉は「人間の心」の理解にある
文芸評論家 加藤 賢司
● 社長・幹部の健康法40
笑いと健康
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック理事長 井手下 久登
● 論語の対話103
子夏と曽子
論語普及会学監 伊與田 覺
● 社内勉強会
ザッツコーポレーション株式会社 藤内 義久/株式会社高橋商事 小松 武志
● 経営者の会
防府市経営者の会 松永 毅/網走支部 篠原 肇
● 第五回「心に残る、ありがとう!」原稿募集
● 読者編集会議/AD MENU
● 特 集 私の仕事道 三人の経営者が語る、決断、改革、挑戦
死に金を使うな、生き金を使え
株式会社スーパーホテル会長 山本梁介
絶対に諦めない
株式会社銀座テーラーグループ代表取締役社長 鰐渕 美恵子
愚直な努力に勝る成功法則はない
株式会社ハマキョウレックス代表取締役会長 大須賀 正孝