月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2011年12月号 詳細
2011年 12月号

定価1,100円(税込)
縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
● 巻頭対談 人生全て挑戦である信念を貫く
「心にいい考え方」を身につければ、可能性が開ける
株式会社住生活グループ代表執行役社長
和歌山県立医科大学 理事長・学長 板倉 徹/
精神科医 和田 秀樹
● 道 経営至言
作家:江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て11
四十年後
作家 小檜山 博
● 「江戸いろは歌留多」の知恵・生活に生きることば
亭主の好きな赤烏帽子
池坊短期大学 学長 中西 進

> 企業事例研究 PART1
堂島ロールが本物になったとき...
株式会社 モンシュシュ 代表取締役 金 美花
文=鳥飼 新市
> 企業事例研究 PART2
建設業界の常識を覆し、小型・規格化で実現した低価格住宅の大ヒット
お客様が喜んでくださることなら、何でもやる!
文=鳥飼 新市
● 私の好きな言葉
株式会社G-net 代表取締役社長 本多 正治
● 我が師の恩
株式会社かな川屋 代表取締役 加藤 政治
● 女性が主役
株式会社オムキャスト 代表取締役 木田 祐子
私たちの仕事は、"強い人間力"を身につけるしかない
● 私のありがとう経営
有限会社こうのとり 取締役 河野 忠男
自己を磨き、職場を変えて目指せ!"一〇億一〇店舗"
● 未来のリーダーに贈る「松下 幸之助12の言葉」12
人間は万物の王者、無限の可能性を秘めている
PHP研究所客員 谷口 全平
● 心に残るひとこと
進和建設工業株式会社 代表取締役社長 西田 芳明
● 縁は異なもの
医療法人社団プライムケア岡山 理事 上田 泰輔
● 木野親之の経営問答9
社員を採用するための秘訣は?
叱るくらいの熱意がないと社長失格
● 復興期のリーダー 市村 清
平成の大不況と東日本大震災、ふたつの危機で、
あなたの信念はどうかわりましたか
三浦 康之
● 新連載 未来をひらく小さなコンセプト 1
原 辰徳、柳井 正、馬場 隆之
ノンフィクション作家 野地 秩嘉
● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
株式会社 エイム 会長 小山 鶴枝 / 代表取締役 小山 孝
アドバイスが気づきを生み、将来の展望が開けた
文=中之町 新
● 『荘子』に学ぶ10
自分も他人も、同じ人間であり、それほどの差はない
作家・精神科医 加賀 乙彦
● 現代経営者列伝 27 最終回
コクヨ創業者 黒田 善太郎
利己主義者からは、利潤は必ず逃げてゆくのであって、追えば追う程つらい目に遭うのが落である
歴史家・作家 加来 耕三
● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
業績アップと人財育成
田舞 徳太郎
● オンリーワン経営
ヒット商品は「水平思考」で生まれている
株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永 泰夫
● お客様の喜びをつくれ!
CS重視に転換した新聞販売店の「ここまでやるか!」
CS・ホスピタリティ研究ディレクター 田中 実
● 日米経済比較
同じ価値観を共有する学びの縁
太成学院大学教授 釣島 平三郎
● 社長・幹部の健康法9
冷えとフリーラジカル・活性酸素(下)
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック 理事長 井手下 久登
● 論語の対話
バランスのとれた人間(上)
論語普及会学監 伊與田 覺
● 社内勉強会
株式会社ピーターパン 中村 尚道
株式会社ケイ・イー・エス 岩谷 匠
● 経営者の会
原田 さとみ/金山 昇司
● 一枚の繪
窪島 誠一郎
AD MENU
● 誌上特別講演
なぜ、社員数五〇名の中小企業に四万人もの入社希望者が殺到するのか
株式会社ライブレボリューション 代表取締役社長 増永 寛之