月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2010年5月号 詳細
2010年 5月号
定価1,100円(税込)
縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
● 巻頭対談 人生も経営も修行である
ここで引いたら、俺の人生は"負け犬"になるぞ
DOWAホールディングス株式会社 代表取締役会長 吉川 廣和
ジャーナリスト・拓殖大学 教授 野村 進
● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て─人生つづらおり 4
瀬川のコレクション
美術館 館主・作家 窪島 誠一郎
● 「江戸いろは歌留多」の知恵・生活に生きることば17
旅は道づれ
国文学者 中西 進

> 企業事例研究 PART1
【自分の仕事を好きになれ! そこから、工夫と技術が生まれる】
株式会社白鳳堂 取締役社長 髙本 和男
文=鳥飼 新市
> 企業事例研究 PART2
【経営者の心は"鏡"のように社員に映る】
喜多ハウジング株式会社 代表取締役会長 喜多 計世
文=中之町 新
● 我が社の人財育成
我が社の一度しかない人生だから、幸せになっていただきたい
株式会社王宮 専務 橋本 正権
● 私のありがとう経営
日本の中心・浜松から全国へ「ありがとう」を届けたい
有限会社ありがとう 代表取締役 黒柳 誠
● 心に残るひとこと
医療法人ペンタデント 理事長 松岡 正道
● 縁は異なもの
有限会社アサヒ技研工業 代表取締役 朝日山 正人
● 我が社のとっておきの自慢
四季の美しさをコンパクトにして提供
有限会社仲田種苗園 代表取締役 仲田 茂司
● 女性が主役 番外編
社員さんの笑顔が見られるように時間と心に余裕をもてるように
西川電気工事株式会社 代表取締役 西川 広美
● 私の好きな言葉
山興ガス株式会社 代表取締役 山田 要
● 我が師の恩
中村法律事務所 弁護士 中村 有作
● 俺流 仕事の流儀1
有限会社てっぺん 代表取締役 大嶋 啓介
● 現代経営者列伝9
やってみなはれ
サントリーホールディングス株式会社 佐治 敬三
歴史家・作家 加来 耕三
● 親の背中 子供の素顔
原型の「桃太郎」、良寛の「手毬歌」、井伊大老の「独座独服」から日本人の価値観を掘り起こす
宗教学者 山折 哲雄
● その道のプロ
みんなと最高の喜びを共有したい。だから、勝ちにこだわる
カーレーサー 武藤 英紀
文=小林 英雄
● 打たれ強く生きる9 松下 幸之助(下)
われわれ産業人の真の使命は"地上の楽土"を建設することや
作家 津本 陽
● 『孫子』に学ぶ3 「謀攻篇」の章
勝つためには、むしろ戦わないほうがいい
作家・精神科医 加賀 乙彦
● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
【私は人に恵まれているから、きっとだいじょうぶ】
株式会社十和田板金塗装整備工場 代表取締役社長 杉澤 睦子
文=山路 正晃
● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
財を遺すは下
田舞 徳太郎
● オンリーワン経営
オリンピックの陰にオンリーワン企業あり
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫
● お客様の喜びをつくれ!
小さな町で小さなお店を営む両親の姿に学ぶ"マインド的サービス"
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠
● 経営分析虎の巻
「最大利益」を獲得するための生産意思決定
株式会社CODコンサルタント 財務・人事担当研究員 村尾 謙次
● 日米経済比較
最強を誇った日本製造業の曲がり角
太成学院大学 教授 釣島 平三郎
● 往復書簡
ドラッカーからの贈り物
経営評論家 大濠 一朗
● 社長・幹部の健康法
生徒にも教師にも本気で接し学校を再生させた「名医」
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック 理事長 井手下 久登
● 「第二回 心に残る、ありがとう! 大賞」入選作より
母さん、ごめんなさい
佐藤 宏樹
● 論語の対話 その五十三
逆風に立ち向かうリーダーの条件
論語普及会 学監 伊與田 覺
● 社内勉強会報告
株式会社河正 蛭川 正嗣
● 経営者の会報告
野中 元樹
● 「第三回 心に残る、ありがとう!」原稿募集
● 明日への指針
AD MENU 田中 大