『理念と経営』WEB記事

社内の人間関係の質を、高めることが仕事の質を高める

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
前野隆司 氏

どうすれば働く人が幸せを感じ、業績向上へと結びつけることができるのか。
幸福学研究の第一人者が教える「幸せのメカニズム」――。

幸福度の高さと生産性・創造性の関係

――前野先生は、幸福を体系的・科学的に解明し、人間社会システムデザインなどに応用する「幸福学」の専門家です。会社にとって社員の幸福はこれまであまり重視されてきませんでしたが、今後は極めて重要になると、先生は指摘されていますね。

前野 大事なポイントです。昔は、社員が幸福であろうがなかろうが、仕事さえあれば社員は給料がもらえ、会社は成長できると考えられていました。社員の幸福と仕事の間には因果関係はないと考えられていたのです。ところが、心についての科学的研究が進んでいくと、社員の幸福が会社の成長にとって、とても重要であることがわかってきたのです。
 例えば、幸福度の高い社員の生産性はそうでない人に比べて1.3倍、創造性は3倍高いという研究データがあります。また、近年は、うつ病などで休職する社員の増加が社会問題となっていますが、幸福度の高い社員はそのリスクも低くなります。

――幸福度の高い社員の生産性や創造性が高いのは、どうしてでしょう?

前野 幸福度が低いと、与えられた仕事だけをこなせばよいという受け身の姿勢になりますが、幸福度が高いと、仕事に対する姿勢が能動的になり、もっと良い仕事をしたいという意欲が強くなります。集中力も高まります。
 また、幸福度が高いと、視野が広くなり、悩む時間も短く、判断力も高まります。困難や課題にぶつかったときに、広い視野で冷静に素早く対応できます。どちらが生産性や創造性を高めるか、言うまでもないことです。

――変化が激しいこれからの時代は、イノベーションが不可欠です。今まで以上に創造的に働くことが求められます。

前野 そうです。創造的に働かなければならない職場や仕事ほど、社員が幸福であることが重要です。ルーチンワークであれば、たとえ嫌々仕事をしたとしても何とか仕事として成立するかもしれませんが、新しいものを生み出すためには、視野の広い創造的な働き方が不可欠なのです。

日本企業の社員の「幸福度」が低い理由

――企業で働く人たちの幸福度を高めるためには、何が重要でしょうか。

前野 一言で言えば、「やりがい」と「つながり」です。やりがいを持って仕事をしている人の幸福度は高く、人にやらされている感の強い人は幸福度が低いのです。また、人とのつながりが薄く各人がバラバラに仕事をしている職場は幸福度が低く、逆に豊かな人間関係のある職場は幸福度が高いという傾向があります。

――日本は、働く人の幸福度が非常に低いといわれていますが、なぜでしょうか。

前野 いろいろな要素があると思いますが、まず「やりがい」という面から考えると、歴史的・文化的要素も関係しているでしょう。滅私奉公という言葉からもわかるように、日本人は自分自身の幸福よりも国や会社の発展のために働くことが尊いのだという儒教的な価値観があったと思います。
これが戦後の高度経済成長を支えた一つの原動力となりましたが、生活が豊かになって、「モノからコトへ」と価値観の転換が進んだにもかかわらず、その変化に対応できませんでした。経営者の中には、社員のことを経営目標達成のための手段と考える人がいまだにいますし、働く側の社員にも「仕事というものはつらいものだ」とあきらめている人がいまだにいます。「幸せに働く」ということが大事な価値観になっていないのです。

――「つながり」という側面から見ると、どうでしょうか。

前野 高度経済成長時代は、多くの労働者が田舎から都会に出てきました。いい給料がもらえ、幸せを感じた人も多かったと思います。しかし、「モノからコトへ」と時代が変わったころには、モノは十分だけれども、核家族化で地縁血縁も希薄となり、孤独な人が激増しました。孤独は不幸なのです。

――新自由主義的傾向が強まる中で、会社と社員の関係も変わりました。

前野 会社の家族主義が薄れ、一層孤独が進みました。狩猟民族は一人でがんばれる民族ですが、日本のような農耕民族はみんなで励まし合いながら生きていくことが大事なのです。なのに、欧米流の実力主義的な国づくりに方向転換したことで、温かみのない社会になってしまいました。つながりも薄れ、どんどん孤独が進みました。今こそ親密な関係を保ったうえで、個人主義的なやり方を取り入れるべきだと思います。

取材・文 長野修
写真提供 本人


この記事の続きを見たい方
バックナンバーはこちら

本記事は、月刊『理念と経営』2021年7月号「小特集」から抜粋したものです。

理念と経営にご興味がある方へ

SNSでシェアする

無料メールマガジン

メールアドレスを登録していただくと、
定期的にメルマガ『理念と経営News』を配信いたします。

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。