月刊『理念と経営』2020年 6月号

  • 2020年 6月号

    (2020年5月21日発行)

    2020年 6月号
    定価1,100(本体1,000円)
    購入する

    巻頭特別企画 自ら未来を変える

    「朝の来ない夜はない」

    星野リゾート代表 星野佳路

    金峯山修験本宗慈眼寺住職 塩沼亮潤

    作家 山本一力

    特集“異分野”連携が革新を生む

    【CASE1】
    連携が生み出した画期的なコインランドリー
    株式会社wash-plus

    【CASE2】
    今までの経験と勘が裏付けされたデータに
    佐々木酒造株式会社

    【CASE3】
    内製化では得られなかった発見が異分野連携にある
    武州工業株式会社

    【interview】
    なぜ、日本の中小企業では異分野の連携がうまくいかないのか
    経済産業省 中小企業庁 技術・経営革新課 課長補佐 高谷慎也

目次

道 第六回「道徳」 ジャーナリスト 勝見明
くちびるに歌を持て 心に太陽を持て 113 言葉
作家 小檜山博
トップインタビュー 合資会社ホリホールディングス代表社員 堀安規良
「日本経済の今」を読み解く 自国のみにこだわるナショナリズムから脱却せよ
一般財団法人日本総合研究所会長 多摩大学学長 寺島実郎
一枚の繪 原藤雄「自画像」
無言館 館主・作家 窪島誠一郎
企業事例研究1 株式会社ワン・ダイニング
代表取締役社長 髙橋淳
「人」にこだわり、規模ではなく“価値”を追求
取材・文 中山秀樹
企業事例研究2 株式会社渡辺有規建築企画事務所
代表取締役 渡邉有規
念いは、必ず実現する
取材・文 編集部
お客様の喜びをつくれ! 有限会社城月堂
“愛情のひと手間”のかかったお菓子と、
心のこもった接客と
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原誠
企業の成功法則 ― 社長力・管理力・現場力 三位一体論 野村監督の「ぼやき」から
プロとアマチュアの違いを考える
田舞德太郎
松下幸之助に学ぶ指導者の一念 経営理念は自分の心の中にちゃんとある
パナソニック株式会社終身客員 木野親之
フレッシュマンの君に 「口頭」より「文書」のほうが効率的
佐々木常夫

現場で磨くリーダーシップ リーダーの第一歩は自分を律することから
幹部育成セミナー コーディネーター 福島武志
佐藤可士和の「気遣い力」 相手に喜ばれること。
それこそが仕事の原点です
取材・文 上阪徹
逆境!その時、経営者は… シグマコンポーネント株式会社
代表取締役社長 郡隆文
逆境は真正面から乗り越えろ
取材 編集部
指標に「未来」を見る⑥ 経済の立て直しへのアメリカの覚悟
株式会社第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト 永濱利廣
マーケティング塾 「集客」が無理なら、「拾い客」「分客」「復客」しよう
株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永泰夫
経営の神様にみる創造的生き方 困難に直面しても“窮通の道”は必ずある
PHP研究所客員 谷口全平
鎌田流らくらく健康術㊶ 諏訪中央病院名誉院長・作家 鎌田實
中小企業の新ビジネスモデル③ 現場の“女性力”を活かし、全員参加で知恵を結集
有限会社松澤製作所システム研究センター理事長 片方善治
決断の瞬間 ヤマト運輸元社長 小倉昌男 第三回
ノンフィクション作家 野地秩嘉
それぞれの関ヶ原 第四回 真田昌幸―家名を残すため知略を尽くす
歴史家・作家 加来耕三
小特集 事業永続のためのM&A マロニー株式会社/東亜物流株式会社
M&Aは事業承継の一つの手段
中京大学国際学部教授 矢部謙介
取材・文 中山秀樹/編集部
シリコンバレー通信㉕ 年度方針や年度予算はなぜ必要か?
マーク加藤
「会計思考」がビジネスの現場を変える③ 経費精算をすぐにやることの意味
公認会計士 安本隆晴
伊與田先生に学んだ、論語と経営㊳ 孔子、朱子、陽明、金次郎を貫くもの(八)
私が選んだ論語の一句 有限会社田引電気工事代表取締役 田引彰
経営者の会 西天満支部 山口竜司
堺中央支部 勝谷成敦
共に学ぶ会 アサヒ産業株式会社 水戸宏
日米異文化の交差点 太成学院大学教授 釣島平三郎
月刊『理念と経営』誌面に関するアンケートのお願い
読者の声/AD MENU

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。