月刊『理念と経営』2025年1月号

  • 2025年1月号

    (2024-12-21発行)

    2025年1月号
    定価1,200
    購入する

    巻頭対談 可能性は無限にある

    経営者よ、本気で「夢」を語り、次代に「志」を託せ

    サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野慶久

    多摩大学大学院 名誉教授・二一世紀アカデメイア学長 田坂広志

    特集新ビジネスはこうして生まれた

    Case1 瀬戸内の夕景を思い、商品に願いを託す
    西染工株式会社 代表取締役社長 山本敏明

    Case2 職人の技術を新事業に生かす一風変わった板金店
    株式会社植田板金店 代表取締役 植田博幸

    Case3 「成功するまで続ける」という信念で押し開けたBtoCの扉
    谷元フスマ工飾株式会社 代表取締役 谷元亨

    Interview 不確実な時代に効く、新市場創造の「成功の原則」
    神戸大学大学院 経営学研究科 准教授 吉田満梨

    取材・文 山口雅之

目次

ジャーナリスト 勝見明
くちびるに歌を持て 心に太陽を持て 作家 小檜山博
トップインタビュー 共に作り共に消費する“共作共消”で、
地域と共に発展したい

株式会社良品計画 顧問 金井政明
一枚の繪 無言館 館主・作家 窪島誠一郎
経営指南 伊藤忠商事 名誉理事 丹羽宇一郎
悩めるビジネスパーソンにきく 自問自答術② 佐藤満
企業事例研究1 品質は揺るぎなく 変化は柔軟に
株式会社松栄堂
代表取締役社長 畑正高
企業事例研究2 日本の着物文化を守る最後の砦になる!
株式会社きものブレイン
代表取締役 岡元松男
お客様の喜びをつくれ! 株式会社秀花園
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原誠
企業の成功法則 ― 社長力・管理力・現場力 三位一体論 ハイパフォーマーは
可能思考能力を持っている
田舞德太郎
経営の神様にみる創造的生き方 PHP研究所 客員 谷口全平
マーケティング塾 株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永泰夫
指標に「未来」を見る エコノミスト 永濱利廣
名将・野村克也 ― リーダーに不可欠な人生と仕事 山城真路
逆境!その時、経営者は… 社長就任直後に倒産!? 事業転換で脱した危機
株式会社ニシウラ
代表取締役 西浦伸忠
日本の未来を照らすため、 中小企業には何ができるか 小説家 真山仁

取材・文 上阪徹
人とこの世界 カラフルな生地で、
世界に幸運を運びたい
株式会社RICCI EVERYDAY代表取締役COO 仲本千津
新連載 蔦屋重三郎と江戸文化〜歴史心理学で見る蔦重の決断〜 蔦屋重三郎(前編)
歴史家・作家 加来耕三
リーダーのための四字熟語「呉越同舟」 北山顕一
鎌田流らくらく健康術 医師・作家 鎌田實
伊與田先生に学んだ、論語と経営
私が選んだ論語の一句 株式会社スタッフバンク 権藤度夫
『理念と経営』用語集
ニューノーマル時代の情報力 井坂暁
経営者の会 ベイエリア支部 松木克浩/大阪鶴見支部 永田順一
共に学ぶ会 株式会社フジケンホーム 小林佳史
株式会社へいせいグループHD 永翁慎介
読者の声
次号予告/編集室より/AD MENU
特集1 新ビジネスはこうして生まれた 取材・文 山口雅之


Case1
瀬戸内の夕景を思い、商品に願いを託す
西染工株式会社 代表取締役社長 山本敏明



Case2
職人の技術を新事業に生かす一風変わった板金店
株式会社植田板金店 代表取締役 植田博幸



Case3
「成功するまで続ける」という信念で押し開けたBtoCの扉
谷元フスマ工飾株式会社 代表取締役 谷元亨



Interview
不確実な時代に効く、新市場創造の「成功の原則」
神戸大学大学院 経営学研究科 准教授 吉田満梨
特集2 現状打破―コンフォートゾーンを抜け出す 取材・文 川内イオ


Case1
「ぽぽちゃん」生産終了で、“守る戦い”をやめた
ピープル株式会社 取締役兼代表執行役 桐渕真人


Case2
生き残るために、新しいことをやり続けよ!
株式会社電巧社 代表取締役社長 中嶋乃武也

Case3
ベテランと若手の交流が、新分野挑戦の気概を生んだ
株式会社鬼塚硝子 代表取締役社長 鬼塚睦子


Interview
「GO OUT」を促進するリーダーのあり方
慶應義塾大学 名誉教授 坪田一男

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。