月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2014年12月号 詳細

定価1,100円(税込)
● 特集 パナソニック創業者 松下幸之助の知恵
● 巻頭対談 道をひらく―明日への希望
今になってわかる、創業者のこころ
パナソニック株式会社 特別顧問 谷井 昭雄/関西電力株式会社 顧問 小林 庄一郎
● 対談を終えて
谷井 昭雄
● 理念経営と松下幸之助
神戸大学大学院 教授 金井 壽宏
理念や原理・原則は、具体的なエピソードとともに語られて、はじめて深いレベルでの浸透力をもつ
● 語り部が常に存在し、わかりやすい言葉と時代に合った実例で伝えて
いけば理念の黄金律は廃れるわけがない
金井 壽宏/六笠 正弘
● ルポルタージュ 理念経営の「語り部」たち
若きアントレプレナーに共通する
意外な精神的支柱
取材・文 山口 雅之
●業種業態も異なり、創業の経緯もまったく異なる若き起業家三人の
バックボーンを探っていくとそこには松下幸之助の経営哲学が礎
としてあった
難しい交渉に臨むときには愛読書を必携
テラモーターズ㈱社長 徳重 徹
●「世界への貢献」にこだわりサイボウズから離脱
サイボウズ㈱創業者 高須賀 宣
●松下さんの言葉はいくつになっても刺激的
㈱クロスカンパニー社長 石川 康晴
● 創業者と私
師と仰いで六七年。胸に刻んだ教えとともに、その念いを篤く綴る
パナソニック株式会社終身客員 木野 親之
● 「松下幸之助」の読み方&活かし方
野球解説者 古田 敦也/ファッションモデル 押切 もえ
● 企業の成功法則─三位一体論
自らの努力で困難を開拓し得た境地には、
金銭に代え難い人生の味わいがある
田舞 德太郎
● 読書周遊 デスクに一冊
創業者の本
哲学者 鷲田 小彌太

● 今月の名言
● 縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て
おまわりさん
作家 小檜山 博
● 一枚の繪
岡田 弘文 「犬吠埼燈台」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎
● 芭蕉の世界
独自の文学世界を完成させながら心の広い俳人でもあった
作家・精神科医 加賀 乙彦
● 論語の対話 108
中庸と神道(下)
論語普及会学監 伊與田 覺
● 私にとっての「理念と経営」
株式会社武蔵境自動車教習所代表取締役社長 髙橋 明希
● 社内勉強会
株式会社新商 中園 昭信/株式会社ウインナー美容室 早川 雅子
● 経営者の会
タケモト支部 竹本 剛志/片岡支部 片岡 孝文
● 「理念と経営」経営者の会開催報告
山陰地区鳥取大会
地区会長 伊田 武志/事務局長 井上 雄介
沖縄地区沖縄大会
地区会長 知念 秀記
● 記事索引
二〇一四年一~一一月号
● 読者編集会議/AD MENU