月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』2016年1月号 詳細

生きることも、まさに経営である 駒澤大学附属苫小牧高等学校前校長 小玉章紀/作家 小檜山 博
2016年 1月号 12月21日発行
定価1,100円(税込)

● 巻頭対談 変革の知恵―未来に挑む

わが身を削らなければ、人は説得できない
本山修験宗総本山聖護院門跡第五二世門主 宮城 泰年/
宗教学者 山折 哲雄

● 今月の名言

● 経営あり、教養あり、そして感動あり 今月の誌面から

● 道 経営至言

作家 江波戸 哲夫

● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て60

舎監
作家 小檜山 博

2015年10月号

● 一枚の繪

日高 安典「裸婦」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎

● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...

有限会社炭平旅館代表取締役 中江 幹夫
会社は人を幸せにする存在でなければならない
取材・文 中山 秀樹

● お客様の喜びをつくれ!

なぜ、愛想の良い人ばかりが、ヤマゲンさんにはいるの?
顧客満足推進フォーラムコーディネーター 松原 誠

● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論

困っても、困ったらあかん
田舞 德太郎

● オンリーワン経営

所変われば品変わり、小物が大物に変身する
株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永 泰夫

● 経営問答

・人を採用するときの最優先事項
・教育費を渋る会社に未来はありません
パナソニック株式会社終身客員 木野 親之

● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方

見方を変えれば、道は無限にある
PHP研究所客員 谷口 全平

● 「攻めの一手」――ピーターパンのメロンパン

5坪でメロンパンを一日2000個売る店
取材・文 今井 一夫

● 未来をひらく小さなコンセプト40

前ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズ
ノンフィクション作家 野地 秩嘉

● 日米経済比較

日米それぞれの"資本主義の父"
太成学院大学経営学部長 釣島 平三郎

● 挑み続けた男

元中日ドラゴンズ投手 山本 昌
「後悔がない」と言えるだけ幸せな野球人生でした
取材・文 編集部

● Book Review

『プロフェッショナル 仕事の流儀 壁を打ち破る34の生き方』/『三越伊勢丹 ブランド力の神髄』/『リーダーのための行動分析学入門』/『あの会社はなぜ「違い」を生み出し続けられるのか 13のコラボ事例に学ぶ「共創価値のつくり方」』/『感情で人を動かす』/『ヤンキー社長』

● 社長・幹部の健康法57

ウイルス性肝炎について
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック理事長 井手下 久登

● 論語の対話121

陰徳と陽徳
論語普及会学監 伊與田 覺

● 私にとっての「理念と経営」

株式会社世良代表取締役 世良 洋介

● 社内勉強会

株式会社オオツカ 大塚 祥吉/進和建設工業株式会社 岩永 睦

● 経営者の会

宇治支部 小田原 伸行/安曇小浪支部 小浪 和正

● 「理念と経営」経営者の会開催報告

北部九州地区大分大会
地区会長 大島 修治/事務局長 久光 善弘

● 月刊「理念と経営」創刊、「理念と経営」経営者の会設立 10周年記念全国大会開催

● 縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ

背戸 逸夫

● 特集 京都 100年の今日がある

● 特集巻頭インタビュー 「京都式経営」四つの感性─なぜ、独創的で業績がいい企業が育つのか。危機の時代にこそ学ぶ、先達の知恵

株式会社堀場製作所 代表取締役会長兼社長 堀場 厚

● 伝統と革新 「和の老舗」に吹き込む新風

取材・文 神内治
〝新参者〟だからこそできることがある 嘉祥菓子 養老軒
御茶師を目指し青い目の跡継ぎ奮戦す 三星園上林三入本店

● 商人としての信念がなければ、のれんは維持できない

株式会社半兵衛麸 代表取締役会長 玉置 辰次/歴史家・作家 加来 耕三

● 「京の老舗」に学ぶ 企業継続の秘訣【前編】

株式会社センチュリークリエイティブ代表取締役 林 勇作

● 経営感覚より板場感覚─55歳を過ぎてお客さんと世の中へ恩返し

いづう 佐々木 邦泰

● 伝統産業で地産地消─100年、200年がかりで和蝋燭復活へ

有限会社中村ローソク 田川 広一

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。