導入企業の声

  • アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社

    いい雰囲気をつくると、いい人が育つ環境が人を育てるんです

    月刊『理念と経営』 掲載

    2006年 創刊号

    2006年 創刊号

    【企業事例研究 PART1】
    幸せを創造するみんなの輪ッ

    会社名 アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社
    代表者 金子 和斗志
    業種 婚礼事業、海外婚礼事業、介護事業、食品事業、フォト事業、結婚仲介事業
    社員数 2,674名
    HP https://www.ikk-grp.jp/index.html

    『理念と経営』共に学ぶ会をご導入して頂いた経緯

    「『ご縁ある人々の笑顔と幸せのために行動し、挑戦する!』という当社の使命実現のため、社員はつねに勉強し、努力する必要があると思います」 「多くの方に感謝され、感動を届けるために必要なことは、とにかく人財育成だと思います」
    IKK HDグループではすべての社員にきめ細かな研修を徹底して行っている。外部から人を招いての勉強会や、主に幹部メンバーの外部セミナー等への参加も励行、促進させている。金子社長はそれを家庭教育と重ねながらこう説明する。
    「会社と家庭は似ている部分があると思います。家庭でももちろん教育はなされますが、そこでできない部分は外の学校で行う。会社も同じです。社内教育はもちろん行いますが、足りない部分は外で勉強したほうがいい。だから、社外の勉強会等にも積極的に出席させるようにしています。そこにはいろいろな人がいる。それがまた勉強になるわけです」

    『理念と経営』共に学ぶ会を開催して頂いている目的

    「会社の経営理念のもと、幹部とスタッフの間で、考え方、意識、行動を統一していくことが大切だと思います」
    金子会長がこう話すように、IKK HDグループでは、社内でのコミュニケーションを密にする努力も数多くなされている。組織の中で、十分に教育の施された人材同士が、有機的にコネクションされれば、より大きな効果を期待することができる。逆にたとえいくらよく鍛えられた優れた駒を有していたとしても、それらが組織的に繋がりをもって動けなければ、宝の持ち腐れとなってしまうことは間違いない。

    『理念と経営』共に学ぶ会導入後の効果

    「理念に対する日頃の意識レベルが高くなります。『これは朝礼で当てられたときに言ってみよう』ということを考えながら毎日の仕事に取り組めるようになりました」とその効果について話す。
    たとえば料理の場では、つねにお客様に喜ばれるメニューと味を提供していくために、使命である「「ご縁ある人々の笑顔と幸せのために行動し、挑戦する!」という言葉の意味をつねに現場に植え付け、定着させることを目指す。。取締役として同社の成長発展に貢献してきた、料理人の松本正紀さんは朝礼、昼礼の意義をこう話す。
    「たとえば、いまの料理でほんとうにいいのか。今日はそれで良くても、一週間後、一カ月後のお客さまがそれで感動するのかはわからない。世の中にはもっとおいしい料理がありますよ、ということを繰り返し言って、意識を高めていくのです。お客様の感動のために勉強し続けなさい、ということを一度や二度ではなく、繰り返して言うことが大切です」 アルバイトの意見もこの朝礼、昼礼の場で吸い上げるという。
    従業員約 1,000 名、アルバイト約 2,000 名の規模でも、会長と社員との間に壁は少なく、それが社員のポテンシャルを引き出すいい関係性に結びついているようである。
    「風通しはいいと思います。私の考えを社員の皆さまにもきちんと理解してほしいんです」いくら理念が立派で崇高でも、それが社内で共有、統一されていなければ効果は薄い。大切なのは、理念の良し悪しだけではなく、その浸透度である。

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。