月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2010年4月号 詳細
2010年 4月号
定価1,100円(税込)
縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
● 巻頭対談 人生も経営も修行である
経営者の使命は、「社員を感動させる」ことにある
未来工業株式会社 代表取締役社長 瀧川 克弘
法政大学大学院政策創造研究科 教授 坂本 光司
● 道 経営至言
作家 江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て─人生つづらおり 3
遺族孝行
美術館 館主・作家 窪島 誠一郎
● 「江戸いろは歌留多」の知恵・生活に生きることば16
よしのずいから天井をみる
国文学者 中西 進
● 俺流 仕事の流儀4
株式会社ボクデン 代表取締役社長 景山 良康

> 企業事例研究 PART1
【日本一「働きたい!」と思われるスーパーマーケットにしたい】
株式会社ハローデイ 代表取締役社長 加治 敬通
取材=緒方 知行
> 企業事例研究 PART2
【企業の付加価値は、そこで働いている人たちがつくり出す】
横浜商工株式会社 代表取締役社長 河合 昭彦
文=中沢 孝夫
● 我が社の人財育成
従業員が輝く、桜梅桃李の「花咲かじいさん」
株式会社クーバル 代表取締役会長 井上 善博
● 私のありがとう経営
お客様のお役に立って喜んでいただこう!
有限会社オートアロウ 代表取締役 矢口 完
● 心に残るひとこと
スピードネットワーク株式会社 代表取締役 前田 健次
● 縁は異なもの
有限会社ハトヤビル 代表取締役 渡邊 栄一
● 我が社のとっておきの自慢
ご縁をいただいた方々の住まいを守り、安心をお届けする
大和瓦工業株式会社 代表取締役社長 山内 英紀
● 女性が主役 番外編
あきらめないかぎり、失敗はないんです
日本電鍍工業株式会社 代表取締役 伊藤 麻美
● 私の好きな言葉
レーベン株式会社 代表取締役 木村 武志
● 我が師の恩
橋梁技建株式会社 代表取締役 杉本 博樹
● 打たれ強く生きる8 松下 幸之助 上
商売のコツをつかみとった泥中の珠玉
作家 津本 陽
● オンリーワン経営
顧客の「潜在ニーズ」の先取りが成長軌道に乗せる
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫
● 第二回「ありがとう卓越経営大賞」発表
[卓越管理者賞]
最優秀賞 株式会社九州三協 川田 正
優秀賞 株式会社テラダ 岡 賢二
努力賞 西川電気工事株式会社 大家 仁志
[卓越社員賞]
最優秀賞 株式会社たこ満 田中 圭子
優秀賞 シェリオン株式会社 高市 洋子
努力賞 株式会社武蔵境自動車教習所 森屋 由香
[特別貢献賞]
ルミナス智恵子美容室グループ 藤井 智恵子
[人 間 力 賞]
株式会社ジャロック 出雲 あさ子
[仕 事 力 賞]
株式会社メタルエンジニア 太田 正美
[感 謝 力 賞]
有限会社ライツ学習塾 徳里 政丈
表彰理由
伊與田 覺、小田 禎彦、河原 成美、木野 親之、坂本 光司、松谷 貫司
選考を終えて
片方 善治
● その道のプロ
財団法人日本相撲協会宮城野部屋 熊ヶ谷 誠志
文=枝川 公一
● 現代経営者列伝8
本が自助自立の精神を失わないようにすることが行革のスタンスであり、私の哲学だ
第四代経済団体連合会 会長 土光 敏夫
歴史家・作家 加来 耕三
● 『孫子』に学ぶ2 「作戰篇」の章
民衆を大事にすることが強い軍隊をつくるコツ
作家・精神科医 加賀 乙彦
● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
イエスマンになるな!ノーマンにもなるな!素直になれ!
田舞 徳太郎
● お客様の喜びをつくれ!
「社員との地道な面談」が積極的な社風をつくり、お店のファンで大行列!
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠
● 経営分析虎の巻
小売業はこの手で生産性をチェックしよう~人時生産性~
株式会社CODコンサルタント 財務・人事担当研究員 村尾 謙次
● 日米経済比較
日本的ビジネス手法は海外で通用するか
太成学院大学 教授 釣島 平三郎
● 往復書簡
ドラッカーからの贈り物
鷲田 小彌太/大濠 一朗
● 社長・幹部の健康法
大病の悩みを、常に前向きに捉える前川さんお勧めの健康法
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック 理事長 井手下 久登
● 論語の対話 その五十二
指導者が体得すべき成人学とは何か(下)
論語普及会学監 伊與田 覺
● 新刊『遺伝子が教える「勝つ経営」の法則』の効果的な読み方
高崎商科大学 客員教授 片方 善治
● 社内勉強会報告
株式会社冒険王 野村 由佳
株式会社クロダハウス 橋本 定一
● 経営者の会報告
福島 義夫/嶋田 一夫
● 明日への指針
AD MENU 田中 大