月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2009年5月号 詳細
2009年 5月号
定価1,100円(税込)
縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
● 巻頭対談 夢は必ず叶う 勇気と挑戦の経営
"まいくり龍馬"が夢見た「商人への道」
作家 津本 陽
宗教学者 山折 哲雄
● 道 経営至言
作家:江波戸 哲夫
● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て 5
【ある商店】
作家 小檜山 博
● 「江戸いろは歌留多」の知恵
【生活に生きることば 5】
国文学者:中西 進

> 企業事例研究 PART1
【「当たり前」と思うか「ありがたい」と思うかで、人生は大きく変わる】
株式会社吉寿屋 代表取締役会長 神吉 武司
鳥飼 新市=文
> 企業事例研究 PART2
【"脱皮"するのは苦しいしかし、脱皮すれば新しい世界が広がっている】
株式会社タケダ 代表取締役 武田 昭俊
山路 正晃=文
● 日米経済比較
「理念経営」の確立が会社に好循環を生む
太成学院大学 教授 釣島 平三郎
● オンリーワン経営
「ブームを本物にする」のは経営理念である
株式会社CODコンサルタント 取締役主任研究員 古永 泰夫
● 我が社の人財育成
世の中が変化しているからこそ、私たちも変化しなければいけない
鳥飼建設株式会社 代表取締役 鳥飼 善治
● 心に残るひとこと
松崎建設株式会社 代表取締役 松﨑 孝平
● 縁は異なもの
有限会社みつや・トロアメゾン 代表取締役 水上 隆男
● 幸田 露伴の『努力論』を読む10 「静光動光」の章
性来"愚鈍"だと言われても努力によって大成することができる
作家・精神科医 加賀 乙彦
● 女性が主役
進むも退くも険しい道、どうせ苦しむなら前に進もう!
佐藤設備工業株式会社 代表取締役 佐藤 典子
● 私の好きな言葉
過去と他人は変えられない 未来と自分は変えられる
信じ抜く愛の力があれば他人もいつか必ず変わる
株式会社ボン 専務取締役 加藤 久人
● 我が師の恩
有限会社ZEAL ENTERPRISE 代表取締役 秋月 隆佳
● トヨタは逆境を飛躍のチャンスに変える 前編
国家のために、日本人の頭と腕で自動車をつくる!
経営評論家 大濠 一朗
● 私のありがとう経営
社員さんの将来を考えてあげられるのは、経営者しかいない
株式会社ジャパンピットサービス 代表取締役 迫田 雅之
● 我が社のとっておきの自慢
人は"縁"によって生かされている。良い縁も悪い縁も大事にしたい
株式会社写真のトクダ 代表取締役社長 徳田 直資
● 人に歴史あり 逆境!その時、経営者は...
【すべては、人のためになっているか】
博宣株式会社 代表取締役 松井 茂久
文=枝川 公一
● お客様の喜びをつくれ!
現場社員の"マインド的サービス"が価格競争を回避する
顧客満足推進フォーラム コーディネーター 松原 誠
● 経営分析虎の巻
採算適正要員数の計算の仕方
株式会社CODコンサルタント 財務担当研究員 村尾 謙次
● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論
今年は「大局着眼」で夢を育てよう
田舞 徳太郎
● 「考える力」が求められる時代に 4
ひらめきの謎を知って考える
高崎商科大学 客員教授 片方 善治
● 言海に漂う
● 社長・幹部の健康法
ダイエットはヤセるためではなく健康になるためにある
体操教室「ファイブM」主宰 森 明子
● 論語の対話 その四十一
義を見て爲さざるは勇無きなり(上)
論語普及会 学監 伊與田 覺
● 社内勉強会報告
有限会社パパスダイビングスタジオ 星野 修
株式会社丸道 石井 あゆみ
● 経営者の会報告
佐久間 一枝
佐藤 昌之
● 第二回「ありがとう卓越経営大賞」募集要項
● 経営語録
AD MENU:石田 退三