◇秋山支部の皆様からの討議会のご報告です◇

◇秋山支部の皆様からの討議会のご報告です◇


秋山支部より討議会のご報告を頂きました!
ぜひ皆様もご覧くださいませ。
◇—————————————————————————————————
開催日時:2015年10月29日(木)
参加人数:5名
—————————————————————————————————◇
■⑤『攻めの一手 ~一万円のビール~』ビールを誕生の要因、きっかけから考えてみて下さい。

・考え続けていたからこそ、チャンスつかみ、縁を手にした。

・きっかけではない。三代に渡る起業家精神が培ったもの。縁は後で意味か出てくる。

・育った環境が商売人の環境だったからこその、商売をしたいという思い。

・「那須らしい…」というブランディングを目指していた。故郷への想い。

・付加価値の発想。

・人を惹きつける力がある。「大きな独り言を言っていた」

・「低価格・量産」という目先の利益を追っていない。

・長期熟考してきたからこそ、長期熟成のビールができた。問をもって考え続ける。
今、どんな問いをもっているか?

・感動的、共感される新商品開発には、経営者の考え続ける姿勢、
その源泉である「あきらめない姿勢」が問われる。

■この先、自社に置き換えてディスカッション

・社員さんたちと新規出店や社員が辞めない会社等、自社の経営方針・ビジョンを語り合った。
ビジョンを語ることで、社員さんの方向性・傾向がつかめた。

・「こうなりたい」から頑張るという人と「こうなりたくない」から頑張るという人がいる。
最近は社員さんを見抜いて、社員一人ひとりに関わり方を変えるように気を付けている。

・ビジョンが湧かない時がある。マイナス状況を克服したいという時は頑張れる自信はあるが、
ビジョンで社員を巻き込んでいける人はすごいと思う。

◆討議会の感想 

全国経営発表大会の報告の意見をまとめた後、時間がない中で選んだ設問は、
売上を上げていくべく新商品開発に関係する設問をみなで選びました。
しかし、行き着くところは、やはり人材育成の話でした。

討議としては良し悪し両面あると思いますが、それでもやはり、人について真剣に考える、
議論することで、不思議とまた、明日からも頑張ろう、と元気が湧いてくる、そんな討議会でした。
これは討議会の醍醐味ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です