◇秋山支部の皆様からの討議会のご報告です◇

◇秋山支部の皆様からの討議会のご報告です◇


秋山支部より討議会のご報告を頂きました!
ぜひ皆様もご覧くださいませ。

◇——————————————————————————————————
開催日時:平成26年11月28日(金)

参加人数:5名
——————————————————————————————————◇

【設問】 創業と守成はどちらが難しいと思うか?
*自分は2代目ですが、創業は:無いものを創り出す、守成は:有るものを生かす、と考えどちらも難しい。
*守成が難しい。守成の中には、起業家を含めて考えており、役員、従業員をいかに機能してもらうか、
  理念をどう受け継いでいくかを含め難しい。
  創業は、食べていけない中頑張るイメージ、人それぞれ難しさが違うと感じている。
*自分は3代目だが、事業領域は同じでも、商品は全く変化している。
  守成から始まる新規事業に取り組んでいて、どちらも難しい。
*後継者は、創業者の苦労は解らないと思う。自分も2代目で、判らない。
  創業時の金・信用が無い時の事、志を持ち続ける忍耐など。2代目としての劣等感が大きく、
  社長になる前は、反発ばかりであった。
  社長になったとき、初めて創業に精神、継承の大切さが解った。
*2代目のボンボンと言われ悔しいが、どちらも難しい。
【設問】 現状何% 見習う点は?
*80% 達成。各部署へのクレーム対応の連携化、申送りは良く出来てきた。
*現状、自社はこの段階ではないので、一通り出来てから始める計画。0%
*赤ペンをしているが、想像以上に時間がとられる。しかし頑張ってやり続ける。50%
【設問】 学問無き経験は経験なき学問に勝るについて。
*ゆとり世代から、悟り世界へと言われる中、経験の大切さを伝える。
  学問は知識で、経験は知恵だと考えており、経験と考えることの大切さを伝える。
*今まで学んだことを、来年から実行に移す!
*今の子供は、守られすぎているので、おかしくなってるのではないか?
【所感】
5名の参加で少し寂しく感じました。しかしその分深堀になりました。
創業と守成では、創業2名 守成3名でしたが、「起業家」「新規事業の創業」や定義など
楽しい意見交換でした。
社内勉強会、朝礼については各社様々でしたが、各人共、自社・自分の課題を明確にでき、
次へのステップへの発進できそうでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です