=柳井支部の討議会ご報告=

=柳井支部の討議会ご報告=


経営者の会 
柳井支部より討議会のご報告が届きました!!
ぜひ皆様ご覧くださいませ!!

【開催日時】・日時:8月24日(金)
・出席者:11名

%B7%D0%B1%C4%BC%D4%A4%CE%B2%F1%C1%B4%C2%CE%BC%CC%BF%BF.jpg

【討議録】===============================================
設問2-a.経営する上で大切にしていることは?経営の目的は?
===============================================
・ 地域への貢献、地域とのつながり 
小学校におけるPTA活動、おやじの会などで地域の方と接点をもつ
ことで仕事につながっている。また、地域とのつながりが強まっていく。
地域の方からの紹介で仕事がくる。
地域を大事にすることが経営拡大の近道。不動産業は地域との
つながりが重要。
⇒会社としての地域とのつながりは?
寄付をしている

・ 無理強いしない。売りたいものではなく、欲しいものではなく、必要と
するものを売っていきたい

・ 地域に貢献することが利益につながるのか?よくよく考えると難しい。
・ 究極は、みんなが幸せになること
生活のためだけだとモチベーションにかける。気持ちの部分でついて
これるものが欲しい

===============================================
設問2-b.経営の目的は?
===============================================
・ 会社で利益を出して納税をすることによる貢献
商品を通して、お客さまとのつながり、笑顔になるように心掛けている。
お客様のありがとうの対価としてお金を頂く、それが、会社が存在する
意義

・ 自身、従業員、お客様みんなの生活のため。
そのため、みんなと対等に話をする

・ お客様に安心を売ること。
10年20年先の安心を考える。そのために、研鑽をつみ、従業員の
生活を守る。

===============================================
設問3-a.モスフードサービスさんから、自社がベンチマークできることは?
===============================================
・ 地域を愛する、国を愛することで成功していること
自社の場合、ゴミ業界での価格破壊が起きている中でクオリティの
説明を踏まえ価格の練り直しが必要。地域に貢献したからといって
お金につながるかは謎。
しかし「儲けるは欲 儲かるは道」と考え、地域とのつながりを道と
すれば、長い目で見れば会社に還元されると考えている。
地域に必要とされる会社になることが、従業員の誇りになる。

・ 価格競争について
自社では、業務用のタイヤを販売。競合は小売ではなく、メーカーに
なる。自社の強みは、お客様との距離を近くして情報交換をできること。
営業をかけなくてもお客様がお客様を紹介してくれる仕組みを作っている。

・ 価格競争について
行政書士は目に見えないものを提供するため、人件費とそのノウハウ
で対価を頂く。業界は2極化しており、仕事があるところはあるがない
ところはない。景気に応じて案件の内容は変るが、前向きな仕事、
後ろ向きな仕事のトータルは変わらない。

・ 愛さえあれば何でもできる

===============================================
設問3-b.フィットさんから、自社がベンチマークできることは?
===============================================
・ 市場に合わせた商品を開発
自社の着物業界と似ているように感じる。時代に合わせた価格の商品
を展開すべきではないかと考えた。特に自社の経営理念「以和為貴
(和を以て貴しとなす)」に戻って改めて考えた。また、仕組化して
「共同体」として共に生きていくことも自社に求められていると感じた。

・ 新商品と売れる仕組みづくりができればフランチャイズ展開ができること

・ カタログで選ぶように建てた家に対して、オーナーが自分と同じ家が
他にあることを見た時に本当にうれしいのか、と感じた
⇒カスタムすることでこだわりが出るので問題なのではないか。
それよりも、家を購入できるハードルを下げたことに大きな意味がある

・ 不動産を資産として価値を考える人には向いていないように思う

・ 市場ニーズにこたえ、ターゲットをどこにするのか、がポイント。
フィットは市場ニーズに合ったものを作って売ったのがすごい。

・ 今はニーズにあっているが、10年後の経営、市場ニーズはどうなって
いるかが疑問

・ 住み替えの時代は加速する。少子高齢化により、一人当たりの
居住スペースの拡大それによる住み替え内需は拡大すると考える。

【所感】
具体的なエビデンス、特に国内全体における現状、さらには
今後の展開について発言をいただいたので、いつもよりも
建設的な場になったのではないかと考えています。

また、今回はじめて討議長をさせていただきましたが、
次回は、感想を聞くだけではなく、もっと自社の状況に置きかえて
どう考えたかを、引き出せるようにします。また、発表者の発言に
対して、全体を巻き込んだ議論を展開できるように、参加者の
発言を促すようにします。

1207%C3%E6%CC%CC.jpg
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………‥‥…☆
ご報告ありがとうございました!!

11名もの方がご参加下さり、感謝御礼申し上げます。
自社に置き換えて考えること、また全体を巻き込んで議論をされるという次回への目標も決めていらっしゃり、とても素晴らしい勉強会ということが伝わってきました。
ご報告ありがとうございます。

皆様からの社内勉強会経営者の会のご報告お待ちしております。
☆‥‥‥…………………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
***************************************************
株式会社 コスモ教育出版 
中小企業を活性化し、成功を探究する経営誌
 月刊「理念と経営」  田舞富太郎
〒103-0007
 東京都中央区日本橋浜町2-42-9 浜町ビル5階
 TEL0120-519-114 / FAX0120-122-754
***************************************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です