東海地区三重ブロックからの新支部設立、近況報告です。

東海地区三重ブロックからの新支部設立、近況報告です。


今日は理念と経営経営者の会三重ブロックの現況報告です

【三重北勢エリア】
四日市支部は月刊誌「理念と経営」創刊号から
毎月休み無く勉強会を開催してまいりました
当初8人でスタ-トした勉強会でしたが
平成19年4月に四日市支部より分封し、鈴鹿地区に
佐藤健正支部長のもと8名で鈴鹿支部を設立しました

その後四日市、鈴鹿両支部とも参加者を集めるのでなく
勉強会の噂を聞かれ自主的に参加いただく方が増え
現在は四日市支部が19名鈴鹿支部が13名となり
9月より鈴鹿支部を2支部に分封いたしました。
10月からは四日市支部を3支部に分封致しました

各支部の支部長様は
 鈴鹿第一支部は佐藤健正様((株)オ-ウ゛ァ-レ-シングプロジェクツ)
 鈴鹿第二支部は阿部雅登様((株)神戸ダイハツ)
 四日市支部は鈴木幹雄((有)トラベルネットわぁく)
 四日市第二支部は松岡美江子様(マツオカ建機(株))
 四日市第三支部は森川道博様(中日臨海バス(株))

これまでの経験から月に一度の日程では皆さん忙しく予定が付かなく
2ヶ月3ケ月欠席が続くと事があり、その解消のために近距離地域に
5支部を発足させ全5支部の登録者を1つのメ-リングリストに登録し
各支部の活動状況や開催日程を全員に告知し自身が所属している
支部の勉強会開催日に都合が悪く参加出来ない時は他の4支部に
参加できる事で勉強会に月に一度は何処かで勉強出来るシステムにしました。
同時に勉強会を通して同じエリアで頑張る仲間の人間関係をより
強いものにしたいと考えております

5支部全員の顔合わせと合同勉強会を12月8日に開催いたします

(鈴鹿支部からの近況報告)
鈴鹿支部は地域性からオ-トバイに関する事業の方が多く
今月20日に、リニューアルされた鈴鹿サーキットで開催された
「ミニモト4時間耐久レース(ミニバイク100CC)に
勉強会メンバーは佐藤支部長、山口名古屋経営研究会会長はじめ5人で
(皆さん往年の優秀戦績をもつライダ-です)参戦されました
当日は名古屋経営研究会の皆さんも応援に駆け付けていただきました
以下は佐藤支部長と草野さんからの報告の一部と写真(添付)です

%CE%EB%BC%AF%BB%D9%C9%F4.jpg

参加チーム名も【理念と経営勉強会鈴鹿支部】というサーキットでは
聞きなれない名前でしたがチーム紹介では、「理念と経営勉強会 鈴鹿支部」と
何度も連呼してもらい予選中はビジョンにマシンも映して貰えました。
マシンナンバ-は、分封し新たなスタ-トした鈴鹿2支部の勢いを感ずる「55」(ゴ-ゴ-)。
結果は118台中、74位でした。参加することが大切なので結果はこの程度でした。
スタート直後、車体接触などヒヤリとする場面やピットレーン速度違反で1周減算などは
ありましたが楽しくゴールを迎える事が出来ました。
特別速いチームではありませんが、チーム『理念と経営勉強会 鈴鹿支部』の
「チームワーク」を実感する事が出来ました
これを機会にバイク業界の経営者が勉強に意識をもっていただければうれしいです
私たちバイク業界も毎年市場が小さくなっていっておりますので、みんなで「理念と経営勉強会」
を通して益々活性化していきたいと決意を新たにしています

P1080251.jpg

【中勢エリア】
この地区には現在支部がありません
そこで津地区に新たに新支部設立に向け(有)松田産業の松田卓弥様にお願いしております
松田様は8月の四日市支部の勉強会にご参加いただきました。11月設立目標で勉強会

構成メンバ-は日創研の研修未受講生で現在準備頂いております

【南勢エリア】
この地区では三重経営研究会の中で勉強会を開催していただいている様ですが
既存の経営者の会支部の活性化と新支部設立に向け、松阪地区の田上紘吉様、
伊勢地区の加藤光一様にお願いしており来月に訪問して現状と今後の方向性を相談し
ご尽力いただくようにお願いして参ります

三重ブロックはスロ-な動きですが一歩一歩支部を増やし理念と経営経営者の会を通じて
学びながら地域での人間関係を深めて頂き共に学び共に栄える実践をと決意しております

以上三重ブロックの報告とします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です