社内勉強会の報告書

社内勉強会の報告書


10月号を使った社内勉強会の報告書がこのようにあがってきています。

設問1 月刊「理念と経営」10月号の全ページを読んで、一番印象に残った記事は何でしたか。自由に発表しお互いに感想を述べあってください。
・P14 加賀屋さん 父マネジメント力と母の顧客満足を伝え続けることの大切さを学んだ。
・見える所には感動のみ、そして、見えないところには様々な仕掛けが張り巡らされている。→少しずつ進歩しているが、会場のセッティングを見直す必要がある。
・P22 バグジーさん 先日のビデオ勉強会で見たこともあり、今回一番最初に読んだ。やっぱり、ESは大切、社員さんが楽しそう。こういうお店はいいなと思いました。
・P46 プチプチ 今流行っているので興味を持った。オンリーワンの大切さを学んだ。
・P50 私の経営哲学 一から創り上げていった素晴らしさを学んだ。

設問2 社長の責任の重たさをどのように感じますか?
・自分ひとりがよければよいというのではなく、常に社員みんなのことを考える必要があり、どんなミスでも全て自分で責任を負う必要がある。
・社長の責任の重たさは社長にならないと分からない。しかし、間接的に感じることは出来る。
・毎月同じ金額の給料を準備することが出来るというのは凄い。
・社長様は孤独である。
・社長としての責任感の強さが2度の死をも乗り越えさせ奇跡を成し遂げた。

設問3 『愉快に働く十カ条』を読んで、「仕事を自分のものにせよ」という意味を、お互い自由にディスカッションして下さい。
・自分が源という意識で、自らがやることが大切である。
・人生の多くの時間を過ごす会社にて楽しく過ごす必要がある。
・自分化することが必要、何事も自分ごとと捉える。
・決められた枠の中でやることではなく、クリエイティブに仕事をするが自分のものにするためには必要である。
・お客様から学ぶことが一番多いので、お客様のためにという気持ちが必要である。
・プライベートの時間も大切にする。

設問4  相互信頼関係をつくる上であなたが今後出来ることは何でしょうか?
・仕事を一生懸命やる。努力する姿勢が大切。(仕事が出来ない人には信頼を置けない。)
・コミュニケーションを増やす必要がある。
・自己開示することが大切である。
・自主管理出来る人財になる。

設問5 昨年より良くなった点を最低一つ述べて下さい。また、グループのメンバーが成長したと感じるところを率直に伝えてあげて下さい。
・可能思考能力が身についた。
・意見を言い合い、ディスカッションを通して話が盛り上がる。
・発表の内容がよりしっかりしてきた。
・お客様のために動こうと思えるようになった。
・仕事の覚えがよく、しっかりと考えて行動出来るようになった。

所感
本日は、4名(1名欠席)で社内勉強会を行いました。
本日の勉強会では、研修を受講したばかりのメンバーからタイムリーな話を聞くことが出来たり、
設問5を通して、お互いにストロークを与える場面があるなど非常に意義のある勉強会となりました。
回数を重ねる毎にお互いのことを知ることが出来ているため、
より深い内容のディスカッションを行うことが出来ております。
また、より話しやすい雰囲気を創り出すことが出来、具体的な改善提案も出るようになっております。

こうしたことを積み重ねて、徐々に意識は変革されていくのだろうと思います。
なんでもすぐには変わりません。
全てはやり続けているかでしかないのではないでしょうか?

「継続こそ力」です。

1)「理念と経営」社内勉強会・リーダーフォローアップセミナー
   →社内勉強会リーダーと経営者は無料です。時間 10:00~16:00
     => URL=http://www.rinen-mg.co.jp/seminar03.html     大 阪:11月1日(木)
     東 京:10月29日(月)
     福 岡:11月12日(月)
     名古屋:11月28日(水)
     広 島:11月13日(火)
   ※問い合わせ:株式会社コスモ教育出版 TEL:0120-519-114
     
2)理念と経営「経営者の会」「社内勉強会」のお問い合わせ
   TEL=0120-519-114 安井・浜本
   URL=http://www.rinen-mg.co.jp/
    ※導入の件で迷っている人は、御社まで説明に行きます。

3)2008年版「理念と経営」カレンダーの予約開始!///
      テーマは「増益経営の推進」
 →朝礼を「人材育成」に活用できるコーチング型カレンダー
   カレンダー:12,600円 
  手帳:1,260円 
  解説読本:1,680円
   「カレンダー予約係」まで => calendar_2008@nisouken.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です