美容室での勉強会
今年の2月号の「縁は異なもの」に出ていただきました、株式会社シェリンプの井上社長から
社内勉強の報告が届きました。
美容室といえば若い社員さんが多い業界ですが、
こうした若い方たちも熱心に勉強していただいてます。

社内勉強会の報告をさせて頂きます。
毎月 美容師のスタイリスト・アシスタントレベルに分けて セクションミーティングと言う形で実施。
第1火曜日を 丸1日 ミーティングや技術勉強会の時間として活用しています。
その日の最後に 全社員さんからレポート(所感)を提出して頂き返事を書きます。 

下記文章は 入社4年目 24歳 男性社員さんからの内容です。
    今回の現場力は仕事を通じた人生観から社会における自分の役割まで
   話が及ぶ深いものでした。
   一番はやはり、今の仕事に精一杯取り組む、今の自分の課題に対して
   本当に必死じゃないと次の課題も見えないと思います。
   僕の社会における使命は
   『自己の魅力を高め、支持して下さるお客様を増やし美容を通じて人を幸せにすること』
   そのために常に自分磨きをする。
   今は技術の幅を増やす。 スタッフと話をする。 ストロークを増やす。
   <中略>
   又 今回のセクションミーティングでは 皆が自分の使命に
   『ビューティフルライフの創造(弊社の使命)』のことを そろって挙げていて
   これだけ 同じ想いを持ち仕事をしているということが、凄いなぁ~と思い
   嬉しくなりました。
   この想いを1年生まで共有して話せる様な環境を作る為、
   もっと、もっと 話をしていきます。
 という嬉しいレポートを書かれています。

 改めて 理念浸透の大切さ、読む⇒発表する⇒考える⇒書く ことの重要性を
 認識することができました。
 ありがとうございます。
と井上社長は語られています。
コメントを残す