3月号読みどころ(3)

3月号読みどころ(3)


______________________________________________________________
  3月号
      月刊「理念と経営」の読みどころ(3)
      
           「企業の成功法則」
       ~ 社長力・管理力・現場力 ~
____________________ P27~P33 _

 今回のテーマは「意思決定」です。

 意思決定論で有名なのは、H.A.サイモン教授です。

 サイモン教授は、組織における意思決定を階層別に、
 上位から
 「トップ・マネジメント」 
 「ミドル・マネジメント」
 「ロワー・マネジメント」に区別しています。

 月刊「理念と経営」では、分かりやすくするために、
 「トップ・マネジメント → 社長力」
 「ミドル・マネジメント → 管理力」
 「ロワー・マネジメント → 現場力」としています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■ 全ての階層に共通すること      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  全ての階層で共通するのは、意思決定のプロセスです。

  「意思決定のプロセス」

      情報活動 → 企画活動 → 選択活動

  
  簡単に説明すると、

    意思決定に必要な情報を収集し(情報活動)、

    選択可能な複数の代替案を作成し(企画活動)、

    自社の発展に寄与する案を選択する(選択活動)、

  というプロセスを経て、意思決定がなされるということです。

  収集する情報や、企画する代替案の内容などは、
  各階層によって異なってきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■ 3月号の『企業の成功法則』の読みどころ      
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  過去1年間で行った意思決定を振り返って下さい。

  
  自分が果たすべき責任に沿った意思決定でしたか?

  今回の「企業の成長法則」は、
  『自分がすべき意思決定とは何か?』という
  問いを持ちながら読んで頂きたいと思います。

  自分の果たすべき責任が明確でなければ、
  どんな情報を集めれば良いのかが分かりません。
 

  つまり、情報活動がピント外れになります。

  情報活動が適切でなければ、
  企画活動・選択活動もうまくいきません。
  

  また、管理力・現場力について言うと、
  「経営者(会社)の方針や戦略」が
  情報活動の一環で収集されます。

  つまり、経営者の方針・戦略が間違っていると、
  管理力・現場力も間違った方向に進むということです。

  逆のことも言えます。

  
  現場から歪んだ情報が管理職・経営者に上がると、
  社長力・管理力が間違った方向に進みます。

  
  この典型的な例が、P32のE社の事例です。

  破綻の直接的な原因は現場のミスですが、
  潜在的には、社長力・管理力の欠如によるものです。

  社長力・管理力・現場力は
  三位一体でなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です