3月号読みどころ(1)

3月号読みどころ(1)


_________________________
   3月号
     月刊「理念と経営」の読みどころ(1)
 
        『  松下幸之助翁を語る  』
      内田 昭 様  VS  木野 親之 先生
__________________ P6~P13__

●今回のゲスト

 内田 昭 氏

  パナソニックSSマーケティング株式会社取締役相談役
  30歳の若さで、幸之助翁から直々に社長を依頼され、
  松下電器の販売会社の社長に就任。
 
  社員を辞めさせたことがなく、赤字も出さないなど、
  数ある販売会社の中で、抜群の業績を残された。

 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■ 今回の読みどころ    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 日本的経営とは何か?

 
 色々な答えがあると思います。
 
 「社員を大事にする」という特徴は、その一つです。

 
 米国では、業績が悪ければすぐにレイオフを行いますし、
 人員リストラ計画を発表すれば、株価が上がったりします。 

 もちろん、
 米国でも人を大事にする企業はたくさんありますが...
 

 「社員を大事にする」という特徴が制度となったのが、
 日本的経営の3種の神器のひとつ....
 
 「終身雇用」です。

 「年功序列」と混同され、「終身雇用」が軽視されています。
 また、非正規社員の増加など、
 時代は雇用の流動化の方向に向かっています。  
  
 
 しかし、月刊「理念と経営」はこのように主張します。

 「年功序列は変えるべきだが、終身雇用は守るべきである!」

 
 終身雇用を守るべき理由は、いくつかあります。
(年功序列については、いずれ述べたいと思います)

 「独自のノウハウ・技術などの無形の資産を蓄積する為」
 「日本人は、コミュニティ重視の民族である為」.....
 
 しかし、
 これらの理由の根本には、もっと深い真理があります。
 
 今回のゲストである内田氏と幸之助翁のエピソードから、
 それを感じ取って下さい。
 象徴的な内田氏の言葉を紹介します。

 「 社長というのは歴史の一コマです。

   自分で社長になったつもりでいるけれども、
   じつは人に推されてなっている。

   その推してくれた人もまた、
   推されてその立場になってきた。その繰り返しです。

   ならば、後継者をつくるのも私の責任です。

   そういう意味の歴史の一コマです。

   (中略)

   なぜ従業員を預っているか、ということについて、
   これは神様から預っている。(以下省略)   」

 内田氏が、決して社員さんを辞めさせなかったのは、
 上のような信念を持っていたからです。
 終身雇用という制度によるものではありません。
 
 理念に基づいた戦略やシステムでなければ、
 社員さんの心は動かせないのです。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です