今日もお客様の笑顔づくりを目指してスイッチオン

会社名 | 有限会社末永整骨院・光 |
---|---|
本社所在地 | 山口県宇部市新天町 2 - 3 - 7 |
業 種 | 心と身体の健幸創造業 整骨院・半日デイサービス・ 放課後等デイサービス・ キッズ体操教室・講演業 |
代表者 | 末永 成一 |
社員数 | 18名 |
会社のテーマ
経営理念 共に健幸で笑顔づくり、共に豊かになる
ビジョン 人類が笑顔になれるセルフマネジメントLifeの創造
事業の紹介
1996年整骨院としてスタート、2004年に法人化。事業ドメインは、心と身体の健幸創造業として、キッズからシニアまでの方のサポートを各事業所で行っています。
私 た ち の 目 指 す 健 幸 は、Mental・Physical・Economic・Hobby・Friendlyをバランスよく楽しんでいただける人生創りのドリームサポートです。

13の德目を始めた経緯
本格的導入は2019年からです。きっかけは、経営研究会の13の德目朝礼大会のメンバーとして朝礼大会に参加した事です。毎晩私が朝礼大会の練習をする姿を見て、スタッフの皆さんが朝礼の目的を理解してくれた事から本格的に始まりました。



自社ならではの取り組み
部署によって、朝礼・昼礼・終礼として行っています。まずは、経営理念・私たちの誓いを全員で唱和して、全体参加型経営を行う為に経営理念の浸透に努めています。
健幸に関する業種なので、13の德目朝礼の中にあいうべ体操等を導入してプチ健康づくりを行っています。
挨拶は心を開くので、挨拶実習も導入し声のトーンによってその日の健康状態を把握しています。
最後は、「今日もお客様の笑顔づくりを目指してスイッチオン」と掛け声を合わせて業務に入ります。

効 果
朝礼大会の練習を当社で行った際に、スタッフの皆さんが見学してくれ、自社で大きな変化が起きました。
リーダーを中心に、発表することが目的ではなく、朝礼が人財育成の場であるという事に気づいてくれました。
質問力を高め個々人の気づきを引き出し、コミュニケーションを深めることに繋がり、お陰様で、よい社風づくりの風土ができ上がりました。
人前で話すことが苦手だった方が今ではリーダーも務め、業務においても強い責任感をもって取り組んでくれています。
一番の成果は傾聴力の向上です。要約力も身につき、お客様が最も伝えたい事をしっかりとお聴きして「○○でお困りなのですね。」とお伝えする事で、この人は私の話をよく聴いてくれていると感じていただき、より良い信頼関係の構築に繋がっています。
朝礼によって今日も最幸の笑顔創りに取組みます。
