月刊『理念と経営』月刊『理念と経営』 2014年2月号 詳細

「伝統」と「革新」は二者択一ではなく両立させなければならない
早稲田大学ビジネススクール教授 株式会社ローランド・ベルガー会長 遠藤 功☓森下仁丹株式会社代表取締役社長 駒村 純一
2014年 2月号 1月21日発行
定価1,100円(税込)

● 巻頭対談 道をひらく―明日への希望

「伝統」と「革新」は二者択一ではなく両立させなければならない
森下仁丹株式会社代表取締役社長 駒村 純一
早稲田大学ビジネススクール教授 
株式会社ローランド・ベルガー会長 遠藤 功

● 今月のことば

● 縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ

● 道 経営至言

作家 江波戸 哲夫

● くちびるに歌を持て 心に太陽を持て37

生んでない
作家 小檜山 博

2014年2月号

> 企業事例研究 PART1

新しい経営の創造「循環型物流」をめざす三代目の挑戦

株式会社ウインローダー 代表取締役社長 髙嶋 民仁
取材・文 山路 正晃

> 企業事例研究 PART2

食文化の伝承と創造を掲げ「本物づくり」に徹する

株式会社ちむら 代表取締役 千村 直美
取材・文 中山 秀樹

● 一枚の繪

益田卯咲「首里城風景」
無言館 館主・作家 窪島 誠一郎

● 新連載 世界の眼 ─One Point Lecture─

アベノミクスと日本経済の行く末
エコノミスト 浜 矩子

● 松下幸之助に学ぶ創造的生き方

カンの働かない人は描ける餅のごときもの
PHP研究所客員 谷口 全平

● 経営問答

・本気が伝われば、十分教育になる
・小異を残して大同につく
パナソニック株式会社終身客員 木野 親之

● お客様の喜びをつくれ!

お客様を知り・理解し・実践して初めて感動が生まれる
顧客満足推進フォーラムコーディネーター 松原 誠

● 企業の成功法則─社長力・管理力・現場力 三位一体論

教育環境を整えよう
田舞 徳太郎

● オンリーワン経営

八五歳のミッキーマウスはいささかも品質が落ちていません
株式会社CODコンサルタント取締役主任研究員 古永 泰夫

● 東京都大田区発

株式会社金森製作所 代表取締役 金森 茂
経営者は、「ここ一番」というときには突っぱらないといけない
――道なき道を拓いてきた型破りな経営手法 
取材・文 前原 政之

下町ボブスレーネットワークプロジェクト
走れ! 下町ボブスレー
町工場の夢をのせて
――欧米の強豪チームに挑む町工場の男たち 
取材・文 松瀬 学

● 未来をひらく小さなコンセプト27

日本マクドナルド創業者 藤田 田
トヨタ自動車工業元副社長 大野 耐一
ノンフィクション作家 野地 秩嘉

● 芭蕉の世界10

天才は、己の欠点を絶えず磨きあげようとする人である
作家・精神科医 加賀 乙彦

● 社長・幹部の健康法35

がんを予防する
医療法人社団いでした内科・神経内科クリニック理事長 井手下 久登

●人間ドキュメント 人とこの世界

株式会社ユミカツラインターナショナル代表取締役社長 桂 由美
いまあるものでやれることをやる――母から学んだ「身の丈経営」
編集部

●日米経済比較

まだ「人事部は見ている」のか?
太成学院大学教授 釣島 平三郎

● Book Review

『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』シェリル・サンドバーグ 著 村井 章子 訳/
『製造コスト削減の盲点』瀬戸 欣哉 著/
『条文の読み方』法制執務用語研究会 著/
『セブン‐イレブンのおにぎりは、なぜ、1日400万個売れるのか』国友 隆一 著
評者 鷲田 小彌太/今井一夫/井上 美香/原山 祐一

● 論語の対話98

大学の三綱領(中)
論語普及会学監 伊與田 覺

● 私にとっての月刊『理念と経営』

株式会社永楽堂代表取締役 近藤 佳樹

● 社内勉強会

株式会社志賀商店 原 真知/アイテック株式会社 長尾 光

● 経営者の会

徳島秋田町支部 東條 重之/同朋会支部 奈良平 靖彦

● 読者編集会議/AD MENU

● いま、中小企業経営者に伝えたい

ドラッカー 七つの警句
筆者はドラッカーの自宅で歓談の時を過ごした。その対話の中から経営者に必要なドラッカーの知恵を紹介する。
高崎商科大学客員教授 片方 善治

お問い合わせ

購読に関するお問い合わせなど、
お気軽にご連絡ください。